現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(会社見学)を実施しました~アイトム建設株式会社×社会福祉法人 日の本福祉会 桜台学童保育所~
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月17日

【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(会社見学)を実施しました~アイトム建設株式会社×社会福祉法人 日の本福祉会 桜台学童保育所~

日時

8月19日(火曜日)10時00分から12時00分まで
 

場所

鵜の森公園(四日市市鵜の森1丁目13)
 

協力企業

アイトム建設株式会社(四日市市南浜田4番1号)
 

参加者

社会福祉法人 日の本福祉会 桜台学童保育所
小学4年生から6年生 24名

 

会社見学の内容

・仕事の説明(建設業の役割と身近さ、鵜の森公園がどのように変わるか)
・測量機を使った宝探しゲーム&望遠レンズを使った文字当てクイズ
・インターロッキング(舗装ブロック)の設置体験

熱中症対策を行ったうえで実施しました。
 

取組結果・感想(アイトム建設株式会社)

 2時間という限られた時間、高温、炎天下という気候条件、工事現場内かつ施工最中の受け入れという現場条件など、制約が多い条件下での体験会でした。少しでも建設業を身近に感じてもらえるよう、わかりやすい言葉で親しみをもって接することを何より心掛けました。また、退屈させないよう座学の時間を減らし、体を動かしながら体験できるアクティビティを職員たちが話し合って立案してくれました。
 

取組結果・感想(社会福祉法人 日の本福祉会 桜台学童保育所)

 将来社会で活躍するために子どもたちにとって、自分の好きな事の発見や職業について考える機会になればと思い、応募させていただきました。
 当日は丁寧な対応をしていただき、子どもたちにとって建設業がどんな仕事なのか、技術などを含めて実際に体験することで、将来の進路について考える際にもとても有意義な時間になったと感じています。子どもたちも「想像していたよりも、楽しかった」「こういった機会があれば次も参加したい」など機会を与えてくださったことに感謝しています。今後も子どもたちにとって、将来を考えるにあたり参加させていただけるものについては積極的に参加していきたいと思います。

 

その他

 CTY ケーブルNews(8月21日放送)で「オシゴトチャレンジ 建設現場を体験」と紹介されました。
 

会社見学中の様子

 

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303261