現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(出前講座)を実施しました~株式会社ぎゅーとら×南立誠地区放課後児童クラブひまわり会~
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月17日

【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(出前講座)を実施しました~株式会社ぎゅーとら×南立誠地区放課後児童クラブひまわり会~

日時

8月7日(木曜日)10時30分から11時30分まで
 

場所

津市立南立誠小学校内 放課後児童クラブひまわり会(津市桜橋2ー39)
 

協力企業

株式会社ぎゅーとら(伊勢市西豊浜町665番地18)
 

参加者

南立誠地区放課後児童クラブ
小学1年生から6年生 67名

 

会社見学の内容

・ぎゅーとらのお仕事説明(スーパーマーケット店内とお店を支えるセンターのお仕事)
・ぎゅーとらの取り組むSDGsの話(リサイクルステーション・ペットボトルの水平リサイクル

・ぎゅーとらが取り組むお客様にやさしい取組(てったおカゴ+ハートレー+行こカー)

 

取組結果・感想(株式会社ぎゅーとら)

 夏休み期間中に80人以上の子どもが在籍する放課後児童クラブで出前講座を実施させていただきました。大人数の場合は、店舗で実際に商品を見ていただいたり、バックヤードの作業、各部門、お肉カット、魚の三枚おろし、揚げ物やお弁当の調理など、タイミングよく短時間で見て回ることができません。また、早朝の商品搬入の現場やペットボトル回収からリサイクルの工程を見ることも難しいので、ショート動画にまとめることによって、スーパーの仕事がより身近に感じていただけるよう紹介しております。
 また、小学生対象で夏休み期間中ということもあり、スーパーマーケットのお話などの流れから、夏休みの宿題につながるキーワードを提案させて頂きました。(SDGs・ヘルプマーク・水平リサイクルなど)写真だけでなく、動画で動きもあるので、みなさんに大変興味深く、話を聞いていただきました。ぎゅーとらにまつわるクイズも大変盛り上がりました。
 今回は特別にスイカ丸ごとから人数分のカット割りの実演と試食も大変喜ばれました。

 

取組結果・感想(南立誠地区放課後児童クラブひまわり会)

 大人数、低学年が多いため、出前講座はとても助かりました。普段買い物に行くぎゅーとらさんに来ていただき、バックヤードのこと、リサイクルのことなど丁寧に教えてもらって子どもたちは興味津々で聞いていました。お話だけでなく、クイズやトライくんの登場など、お楽しみもいっぱいで嬉しかったです。最後はスイカのカットショー。100等分位に切り分ける技は素晴らしかったです。貴重な体験、お話、楽しい時間をつくっていただき、本当にありがとうございました。
 

会社見学中の様子

 

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303585