なお、本件は新たな区画漁業権(藻類養殖業)についての漁場計画の素案です。
1 意見の募集期間
令和7年7月29日(火)から同年8月27日(水)まで(必着)
2 資料の入手方法
このページの下部に掲載されたファイルをダウンロードしてください。
3 意見の提出方法
記載様式にご記入のうえ、次のいずれかの方法により提出してください。
なお、ご意見をいただく際には、漁業法施行規則(令和2年農林水産省令第47号)第22条第2項の規定により、当該事案について利害関係のあることを疎明する必要がありますので、記載様式にある「具体的な利害関係の内容」欄に必ずご記入いただき、利害関係人であることを疎明してください。
(1)電子メールの場合 メールアドレス:suikan@pref.mie.lg.jp
(2)郵送の場合 〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県農林水産部水産資源管理課漁業調整班 あて
(3)FAXの場合 FAX番号 059-224-2608
三重県農林水産部水産資源管理課漁業調整班 あて
※電話によるご意見の受付はいたしませんのでご了承ください。
4 留意事項
皆様からいただいたご意見は、三重海区漁場計画(変更案)(区画漁業)の作成の参考とさせていただきます。
・ご意見の内容等の確認のため、県から連絡する場合がありますので、お名前、ご住所、ご連絡先等のご記入を
お願いします。
・ご意見に対する対応は県のホームページに掲載し、個別の回答はいたしません。
・利害関係人であることの疎明がない場合や利害関係人ではないと判断される場合には意見に原則として対応
しませんので、ご了承ください。
・本意見募集と関連のないご意見等については、公表しません。
・類似のご意見等は適宜整理のうえ、まとめて公表します。
・ご意見等を公表することで、個人または法人の権利、競争上の地位その他正当な利益が害されるおそれが
あるものについては、その全部または一部を削除します。
・ご意見等の中に含まれる誹謗・中傷等および差別的あるいは差別を助長するおそれのある表現については、
置き換え、言い換え等の加筆、修正や削除を行います。
5 個人情報の取り扱い
いただいたご意見は、この意見募集に関する業務のみで使用することとし、お名前、ご住所、ご連絡先等の個人情報は、三重県個人情報保護条例の規定に基づき適切に管理し、公表はいたしません。
6 問い合わせ先
三重県農林水産部水産資源管理課漁業調整班
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
電話:059-224-2588
FAX:059-224-2608
メールアドレス:suikan@pref.mie.lg.jp
資料
記載様式(word)海区漁場計画変更素案(pdf)
漁場計画図(pdf)