現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 図書館 >
  5.  三重県図書館シンポジウム「遷宮という仕組み」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 図書館
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年09月27日

三重県図書館シンポジウム「遷宮という仕組み」を開催します

 今年、伊勢神宮では第62 回神宮式年遷宮が行われ、全国から多くの方々が伊勢を訪れています。
 この時機に、伊勢志摩地域の図書館が共催して、式年遷宮をテーマとするシンポジウムを行います。
 ゲストには、伊勢神宮や聖地の研究者のほか、世界遺産の専門家をお迎えします。
 20年に一度、社殿を建て替え、新調した神宝・装束類をそなえてご神体を新宮に移す、遷宮という仕組みが、1300年にわたり続けられてきた意味について考えたいと思います。

○三重県図書館シンポジウム「遷宮という仕組み」
 ・日時  平成25年11月10日(日曜)14時から16時まで
 ・場所  賓日館 大広間(伊勢市二見町茶屋566-2)
 ・出演  稲葉信子氏(筑波大学大学院教授)、植島啓司氏(宗教人類学者)、
      櫻井治男氏(皇學館大学教授)、千種清美氏(文筆家)
 ・内容  基調スピーチ
       「式年遷宮の歴史と意味」櫻井治男氏
       「聖地としての伊勢神宮」植島啓司氏
       「伊勢神宮と世界遺産」稲葉信子氏
      総括セッション
       「遷宮という仕組み」(コーディネータ)千種清美氏
                 (パネリスト)稲葉信子氏、植島啓司氏、櫻井治男氏
 ・定員  150名(先着、事前申込み制)
 ・参加費 無料
 ・申込み
   三重県立図書館まで、入場を希望される方のお名前、電話番号をお知らせください。
    電話:059-233-1181 ファックス:059-233-1191 窓口:三重県立図書館カウンター
    ホームページ:専用の申込フォーム
 ・主催  三重県立図書館、伊勢市立図書館
 ・共催  鳥羽市立図書館、志摩市立図書館、明和町立図書館、玉城町図書館、
      度会町中央公民館図書室、みなみいせ図書室、皇學館大学附属図書館

*参加申込フォーム
  (パソコンから)https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke/dform.do?id=1379995150302
  (携帯電話から)https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke/iform.do?id=1379995150302

 

関連資料

  • 「遷宮という仕組み」フライヤー(PDF(1MB))

関連リンク

地図情報

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 図書館 〒514-0061 
津市一身田上津部田1234
電話番号:059-233-1181 
ファクス番号:059-233-1191 
メールアドレス:mie-lib@library.pref.mie.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000100679