現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 病害虫防除所 >
  5. 病害虫の発生状況 >
  6. 病害虫発生予察情報 >
  7.  平成26年度 病害虫発生予察注意報第3号
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 病害虫防除所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年09月18日

平成26年度 病害虫発生予察注意報第3号

次のとおり注意報を発表します。
1.対象作物:ダイズ
2.対象病害虫名:吸実性カメムシ類(ミナミアオカメムシ、イチモンジカメムシ、ホソヘリカメムシ)
3.発生地域:全域
4.発生時期:9月~10月
5.発生量:多い
6.注意報発令の根拠
(1)巡回調査(9月第2週)では、発生圃場率43.8%(平年21.3%)、寄生株率5.4%(平年1.4%)、寄生虫数3.4頭/25株(平年1.0頭/25株)と平年より多く、吸汁害の多発が懸念されます。
(2)上記の調査では、ミナミアオカメムシの発生量が北勢地域で多く、成虫のほか、若齢幼虫の発生も確認されました。
(3)予察灯(松阪市)への8月第1半旬~9月第2半旬における誘殺数は、イチモンジカメムシ43頭(平年5.0頭)、ホソヘリカメムシ129頭(7年平均26.0頭)と、平年よりも多い状況です。ミナミアオカメムシ誘殺数は288頭(4年平均790.8頭)とやや少ないですが、9月第1半旬に誘殺ピークとなったことから、ダイズでの発生量が今後増加すると予想されます。
7.防除上の注意事項
(1)薬剤散布は、1)莢伸長期(9月中旬頃・開花20日後)と、2)子実肥大中期(10月上旬頃・開花40日後)の2回散布を基本として実施してください。
(2)やむを得ず1回しか散布ができない場合は、子実肥大初期(9月下旬頃・開花30日後)に必ず薬剤散布してください。
(3)吸実性カメムシ類は移動性が高いため、無人ヘリなどによる広域での一斉防除が効果的です。
(4)エチプロール剤およびジノテフラン剤は、ミナミアオカメムシの殺虫効果が高いことが確認されています。
 (注)
 発生予察情報には、「発生予報」、「警報」、「注意報」、「特殊報」があります。「注意報」は、下記のような場合に発表するものです。
警報を発表する程ではないが、重要な病害虫が多発生することが予想され、早めに防除したほうがよい場合に発表します


関連資料

  • 平成26年度 病害虫発生予察注意報第3号(PDF(15KB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 病害虫防除所 〒515-2316 
松阪市嬉野川北町530
電話番号:0598-42-6365 
ファクス番号:0598-42-7568 
メールアドレス:byogai@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000101240