県及び伊勢市では、伊勢志摩サミットの開催に合わせて、広島市及び長崎市が主催し開催する「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」に共催することとなりました。
 この原爆展は、サミット参加者、関係者をはじめ県民の皆様に原爆被害の実相と悲惨さを伝えるとともに、核兵器廃絶と世界の恒久平和祈念のメッセージを広く国内外に発信することを目的として、下記の内容で開催されるものです。
 原爆犠牲者の遺品や当時を偲ばせる実物資料、写真パネルなどの展示のほか、被爆者自身による体験証言や体験記の朗読会も実施します。
 なお、開催初日には、オープニングセレモニーと被爆樹木二世の苗木授与式を行います。
                   記
1 開催期間及び会場
 ・平成28年5月22日(日)~5月29日(日)(8日間)午前9時~午後5時
 ・伊勢市観光文化会館 2階展示室(伊勢市岩渕1-13-15)【入場無料】
 ・原爆犠牲者の遺品ほか実物資料
 ・写真パネル展示
 ・被爆体験証言及び被爆体験記朗読会
   5月28日(土) 伊勢市観光文化会館 4階会議室【入場無料・各回定員50名】
   証言:午前11時半~、午後2時半~  朗読会:午前10時~、午後1時~
2 関連イベント
 ○原爆展オ-プニングセレモニー
  ・平成28年5月22日(日)午前9時から 会場前にてテープカット
 ○被爆樹木二世の苗木授与式
  ・同日、オープニングセレモニー終了次第(午前9時30分頃開始予定)
   広島市より被爆アオギリ、長崎市より被爆クスノキ二世の苗木を授与
   ※授与式終了後に、一部出席者による展示観覧あり
 ○主な出席者 広島市長、長崎市長、三重県知事、三重県議会議長、伊勢市長、伊勢市議会議長
  ※都合により、当日の出席者が変更となる可能性があります。
3 主催者等
(1)原爆展
   主催 広島市、長崎市  
   共催 三重県、伊勢市
   協力 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
(2)被爆樹木授与式
   主催 伊勢市
※本日(4月28日)、広島市、長崎市及び伊勢市においても同時発表されます。
※5月19日に関連イベントである「被爆樹木の二世苗木授与式」の開始時刻を変更しました。
 【変更前】平成28年5月22日(日) 展示観覧終了後(午前10時頃開始予定)
 【変更後】平成28年5月22日(日) オープニングセレモニー終了次第(午前9時30分頃開始予定)

