県では、2050年までに県域からの温室効果ガスの排出実質ゼロを目指して、国が進める「デコ活」の県内での展開と、その定着を図るため、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを支える製品・サービスの社会実装につなげる取組を「みえデコ活」として推進しているところです。
 今回、脱炭素につながるだけでなく、快適で健康な住環境となる省エネ住宅、手間なく便利となる省エネ家電、災害時に電源としても活用できる次世代自動車等の製品・サービスについて、県民の皆さんがまとめて体験でき、出展者に相談ができるイベント「みえデコ活!ワンステップフェア」を初めて開催します。
1 日時
  令和7年2月11日(火・祝)10時00分から15時00分まで
2 会場
  メッセウイングNHW(旧メッセウイングみえ)津市北河路町19番地1
3 参加費
  入場無料
4 イベント内容
 (1)まとめて体験・相談エリア
     建材メーカーや家電メーカー、地元の工務店、町の電気屋さん、EV・FCEVの販売店、
    地域金融機関のブースで、省エネ住宅・省エネ家電・次世代自動車・金融サービスについて
    知りたいこと、聞きたいことを相談できます。 
 
 (2)体感・体験テーマエリア
     EVの電気を使って、暖房器具を設置した断熱ハウスと非断熱ハウスで暖かさの違いを体感
    できます。
 (3)オンライン相談会
     本フェアに合わせて、楽しみながら「デコ活」を気軽に学び・体験できる仮想空間(メタ
    バース空間)である「みえデコ活パーク」に、一部の出展者にオンライン相談できるブースを
    開設します。
   【開設期間】令和7年2月8日(土)から令和7年2月11日(火・祝)まで
  ※「みえデコ活パーク」については、みえデコ活!ポータルサイト上に1月27日(月)に公開
   する予定です。
   <みえデコ活!ポータルサイト>
    https://mie-decokatsu.pref.mie.lg.jp/
 (4)その他の企画
   ・家具の端材を使ったワークショップ
   ・抽選会、クイズラリー
   ・キッチンカー大集合
5 主催・共催
  主催:三重県
  共催:みえデコ活!推進コンソーシアム
6 その他
  その他の詳細については、別添チラシをご参照ください。
7 問い合わせ先
  三重県 環境生活部 環境共生局 地球温暖化対策課
  電話番号:059-224-2368
8 参考
 (1)「デコ活」
     2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者
    の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、環境省が令和4年から展開してい
    る「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称です。
 (2)みえデコ活!推進コンソーシアム
     2050年カーボンニュートラル実現に向け、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを支え
    る製品・サービスや、快適な暮らし方に関する情報を発信し、県民の脱炭素ライフスタイルへ
    の変換や県民のさらなる意識変容と実行動の定着化を図ることを目的として、令和6年10月
    7日に設立しました。
    メンバー:旭建材株式会社、三重県電器商業組合、
         三重日産自動車株式会社、株式会社百五銀行
    オブザーバー:三重県地球温暖化防止活動推進センター