現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 雇用・仕事さがし >
  4. ワークライフバランスの推進 >
  5.  カスタマーハラスメント防止対策に関するアドバイザー派遣と出前講座を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 雇用対策課  >
  4.  働き方改革・人材育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月14日

カスタマーハラスメント防止対策に関するアドバイザー派遣と出前講座を実施します

 三重県では、県内企業におけるカスタマーハラスメント(以下「カスハラ」という。)防止対策の促進を目的とし、対策マニュアルの策定や相談体制の整備等を支援する無料のアドバイザー派遣と、就業者個人がカスハラに対する理解と関心を高め、カスハラへの対応力の向上を図る無料の出前講座を実施します。
 カスハラ防止への体制整備やカスハラに関する研修実施を検討されている事業者様はぜひご利用ください。

1 アドバイザー派遣
(1)派遣方法
 派遣先企業への訪問(オンライン対応可)
 1社あたり最大3回

(2)募集企業数
 10社

(3)対象企業
 県内の中小企業等でかつ取組成果をモデル事業として発信することに協力いただける企業

(4)内容
 カスハラ対応に豊富な経験を持つ専門会社のアドバイザーが各企業を訪問し、カスハラ対応に関する課題を確認・深掘りし、各企業の課題に沿った伴走支援を行います。

(5)留意事項
 ・応募企業が多数の場合は、県と運営会社との協議の上、派遣先企業を決定します。
 ・令和7年度内の支援完了が困難な場合は、アドバイザーの派遣をお断りさせていただきます。

2 出前講座
(1)派遣方法
 申込企業または申込者の希望する県内の場所(オンライン対応可)
 1社(団体)1回

(2)募集企業数
 6社

(3)申込期限
 令和8年1月30日(金曜日)
(応募企業数が募集企業数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。)

(4)講師派遣期限
 令和8年3月16日(月曜日)

(5)対象
 県内企業又は商工会、商工会議所等の事業者団体※
 ※内容が就業者を対象としたものである場合に限ります。

(6)内容
 専門会社のアドバイザーが、就業者の方を対象にカスハラの定義やカスハラ現場における対応方法等について解説します。

(7)留意事項
 ・会場の確保は申込者にて行っていただきますようお願いします。
 ・講師の派遣が困難な会場については派遣をお断りする場合があります。
 ・講義後にアンケートを実施しますのでご協力お願いします。

3 申込方法
 ・インターネット
  募集案内チラシ裏面に掲載の二次元コードあるいはURLからお申し込みください。
 ・FAX
  募集案内チラシ裏面に必要事項を記入のうえ、「下記5 お申込先」のFAX番号へ
  お申し込みください。
 ・メール
  下記内容を記入のうえ、「下記5 お申込先」のアドレスへお申し込みください。
  件名に「アドバイザー申込み」または「出前講座申込み」、本文に①お名前②貴社名または団体名
  ③部署名・役職④電話番号⑤メールアドレス⑥ご不明な点、ご相談等(ある場合)を記入。

4 主催者 三重県

5 お申込先
  株式会社エス・ピー・ネットワーク 担当 福井
  電話:052ー857-0171 FAX:052ー857ー0172
  メール:mie-cushara-jigyo@sp-network.co.jp









 

関連資料

  • R7三重県カスハラアドバイザー派遣チラシ(PDF(1MB))
  • R7三重県カスハラ出前講座チラシ(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 雇用対策課 働き方改革・人材育成班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2454 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:koyou@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302273