現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし・税 >
  4. 県の税金 >
  5. 納税について >
  6.  スマートフォン決済アプリを利用した納付について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 税務企画課  >
  4.  電算班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年04月03日

スマートフォン決済アプリを利用した納付について
スマートフォン決済アプリで納付できます。

納めることができる税目

QRコードによるスマートフォン決済アプリの利用

■自動車税種別割

→詳細はこちら
 

バーコードによるスマートフォン決済アプリの利用

■自動車税種別割、個人事業税、不動産取得税

→詳細はこちら

領収証書・納税証明書

■領収証書・継続検査用の納税証明書は発行されません。納付後に送信される支払完了通知メールやアプリ上の取引履歴、通帳の記帳によりご確認ください。
■車検時の自動車税種別割納税証明書は、納税確認の電子化により、運輸支局への提示は省略できるようになっていますが、納付後すぐに車検を受ける場合など、納税証明書が必要な場合は県税事務所窓口や金融機関、あるいはコンビニで納付してください。
■納税証明書が発行可能となるのは、お支払手続きが完了した日からおおむね5日後です(休日により前後します)。

その他留意事項

■アプリ事業者によっては、決済手数料が発生する場合があります。詳細は、各アプリ事業者のホームページやアプリ事業者に直接ご確認下さい。
■QRコードによるスマートフォン決済アプリは、QRコードが印字された自動車税種別割でのみご利用いただけます。
■コンビニ収納用バーコードによるスマートフォン決済アプリは、バーコードが印字された自動車税種別割、個人事業税、不動産取得税でご利用いただけます。なお、30万円を超える納付書等はバーコードが印字されないためご利用いただけません。
■アプリを利用し納付した場合、納付書等に納付済である旨記入するなどし、二重に納付されないようご注意ください。
■利用期限を経過した納付書等や汚れや破損などのためにバーコードを読み取れない納付書等はご利用いただけません。


〇使用料・手数料などの税外収入の納付についてはこちら

 

QRコードによるスマートフォン決済アプリでの納付

■自動車税種別割の納付書表面に「eL-QR」の文字と共に印字されたQRコードを
スマートフォン決済アプリで読み取り納付することができます。
 
QRコード納付税通知書

 

ご準備いただくもの

■スマートフォン
■スマートフォン決済アプリ
■eL-QRの印字された自動車税種別割の納付書
 (eL-QRの記載と共に、QRコードが印字されているもの)
 

ご利用方法

 スマートフォン決済アプリにより、納付書表面のQRコードを読み取り納付手続きを行います。
 アプリにより、ご利用方法は異なりますので、詳細は各アプリ事業者にお問い合わせください。
 

ご利用いただけるスマートフォン決済アプリ

 ご利用いただけるスマートフォン決済アプリについては、eLTAX地方税共同機構が運営する、
 地方税お支払サイトでご確認いただけます。

 スマートフォン決済アプリ一覧(地方税お支払サイト)


 

バーコードによるスマートフォン決済アプリの納付

■個人事業税、不取得税、自動車税種別割の納付書等に印字されているバーコードをアプリで読み取ることにより、「PayPay(ペイペイ)」、「PayB(ペイビー)」、「モバイルレジ」で納付することができます。

 納付書バーコードイメージ
 
 

ご準備いただくもの

■スマートフォン
■スマートフォン決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」、「PayB(ペイビー)」、「モバイルレジ」
■コンビニ収納用バーコードが印字されている納付書等
 

ご利用方法

■PayPayの利用方法(イメージ図)
  PayPayの利用方法(イメージ図)

コンビニエンスストアなどの店頭ではお支払いいただけません。

 ※詳細については、以下のホームページでご確認ください。
  PayPayホームページ・・・https://paypay.ne.jp

■PayBの利用方法(イメージ図)
PayBの利用方法(イメージ図)

■利用される金融機関によりアプリが異なりますので、「利用可能な金融機関」をご確認のうえ利用して
ください。

 ※詳細については、以下のホームページでご確認ください。
  PayBコールセンター ・・・ 03-6457-9459
  PayBホームページ  ・・・ https://payb.jp

■モバイルレジの利用方法(イメージ図)

モバイルレジの利用方法(イメージ図)

■モバイルレジを利用する際は、事前にご利用になりたい金融機関でインターネットバンキングの利用申込が必要です。

 ※詳細については、以下のホームページでご確認ください。
  モバイルレジホームページ ・・・ https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/
     

利用可能な金融機関

■PayPay(ペイペイ)
 https://paypay.ne.jp/guide/bank-list/
■PayB(ペイビー)
 https://payb.jp/finance/
■モバイルレジ
 https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/finantial.html



 

スマートフォン決済アプリを利用した納税に関するよくある質問


Q1 アプリの利用方法がわかりません。
Q2 県税事務所やコンビニ等の窓口でスマートフォン決済アプリにより納付できますか。
Q3 どのような納付書で納税できますか。
Q4 クレジットカードを利用して支払いはできますか。
Q5 決済手数料の負担はありますか。
Q6 口座振替を利用していますが、スマートフォン決済アプリで納付できますか。
Q7 スマートフォン決済アプリで納付した場合、納税証明書はいつ発行できますか。
Q8 スマートフォン決済アプリで納付した場合、領収証書は発行されますか。
Q9 納税したものを取り消せますか。
Q10 支払手続きが完了しているかどうか確認する方法はありますか。
Q11 QRコード・バーコードを読み取ったらエラーとなってしまいました。
  A1 アプリの登録方法や利用方法については、アプリごとに異なりますので、各アプリのホームページでご確認ください。
          よくある質問へ戻る
  A2 県税事務所やコンビニ等の窓口でスマートフォン決済アプリを提示する方法では納付できません。
ご自身のスマートフォン等で、スマートフォン決済アプリから納付書のQRコードやバーコードを読み取り、支払い手続きを行ってください。   A3 QRコード・・・自動車税種別割の納付書で、納付書表面に「eL-QR」の文字と共にQRコードが印字されている納付書でご利用いただけます。
   バーコード・・・自動車税種別割、個人事業税、不動産取得税の納付書で、1枚あたりの合計金額が30万円までの、バーコードが印字された取扱期限内の納付書でご利用いただけます。
 
A4 アプリを利用した納税でクレジットカードをご利用いただけるかは、アプリによって異なりますので、各アプリ事業者へお問い合わせください。なお、クレジット利用の場合、決済手数料が発生する場合があります。
 
A5 アプリ事業者によっては、決済手数料が発生する場合があります。詳細は、各アプリ事業者のホームページやアプリ事業者に直接ご確認下さい。   A6 口座振替をご利用中の方は、納付書が送付されないため、スマートフォン決済アプリによる納付ができません。
 スマートフォン決済アプリによる納付をご利用になりたい場合は、所管の県税事務所へ口座振替停止のご連絡をお願いいたします。(ご希望の時期からの停止ができない場合があります。)
 なお、口座振替を停止後、再び口座振替をご利用になる場合は、新規でお申込みが必要となりますのでご注意ください。   A8 スマートフォン決済アプリで納付した場合は、領収証書は発行されません。アプリ内の取引履歴や支払履歴等で確認をお願いします。また、取引履歴や支払履歴をもとに、県税事務所において領収証書を発行することもできません。
領収証書が必要な場合は金融機関やコンビニ等の窓口で納税してください。   A9 アプリによる納税の手続完了後に、完了した手続を取り消すことはできませんので、ご注意ください。   A10 スマートフォン決済アプリの支払い履歴等でご確認ください。確認方法の詳細については、各アプリ事業者へお問い合わせください。 A11 スキャン画面の立ち上げ方法や通信状況によっては、QRコード・バーコードの読み取りに時間がかかることがあります。QRコード・バーコードの汚れでエラーとなる場合は、金融機関等で納税いただくか、もしくは、納付書を再発行しますので、所管の県税事務所までご連絡をお願いします。
 また、既に同一のスマートフォン決済アプリで納付済みの納付書をお使いいただいている場合やスマートフォン決済アプリ内で設定される支払上限金額を超過している場合などにもエラーが発生します。
 ただし、QRコードにより納付済みの納付書をバーコードで納付いただくことや、その逆も可能となっており、その場合はエラーとならず二重納付となってしまいますので、ご注意ください。



QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 税務企画課 電算班 〒514-0004 
津市栄町1丁目891番地(吉田山会館2階)
電話番号:059-224-2397 
ファクス番号:059-224-3004 
メールアドレス:zeimu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000234500