現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索 >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和07年4月
  • 電子メール
  • 県政運営
  • 総務部 デジタル戦略企画課
    総務部 行財政改革推進課
  • ▼マイナンバーの活用・PR及び業務改善について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     マイナンバーの活用・PRについて、現在、各種申請書には申請者の住所、氏名、電話番号等の記入が必要ですが、対応可能なところからマイナンバーカードを活用し、記入しなくてもよいようにするなど改善していただきたい。行政職員の中にもマイナンバーカードの便利さを認識していない人がいると感じます。マイナンバーカードを身近な物にするために、便利なツールであるというPRが必要ではないでしょうか。  業務改善について、それぞれの業務の必要性や簡素化を検討し、今の時代に合った業務のやり方に変える必要があると感じます。条例等も変えないとやり方が変わらないのではないでしょうか。

    ●総務部 デジタル戦略企画課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見をいただきありがとうございます。  本県では、マイナンバー(マイナンバーカード)を用いた県民の皆さまの利便性向上や事務の効率化について、関係所属に対する周知や導入に向けた支援を行っているところです。  また、マイナンバーをテーマとした「みえ出前トーク」を実施するなど、県民の皆さまへの周知・啓発も行っています。  引き続き、国などが作成するPR資料等も活用しながら周知に努めてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】デジタル社会の推進
    【施策】行政サービスのDX推進
    【事業】デジタル技術を活用した県民サービスの推進

    ●総務部 行財政改革推進課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見をいただきありがとうございます。  業務改善については、社会の変化や行政ニーズの複雑化に伴う業務の多様化、全国的な働き手の減少が進むなか、県では効率的・効果的な行政運営に向けた業務改善に不断に取り組んでいます。  例えば、デジタル技術の進展をふまえて、それに合った業務運用や条例を変えていくことは、県民サービスの向上のために必要であることから、デジタル技術の進展に合っていない条例などがないか点検、見直しを行っています。
    <三重県総合計画>
    【政策】行政運営
    【施策】県民の皆さんから信頼される県行政の推進
    【事業】県民の皆さんに成果を届けるための仕事の進め方改革の推進

  • 令和07年4月
  • 電子メール
  • 県政運営
  • 総務部 人事課
  • ▼知事の職員への年度始めあいさつについて

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     知事が年度始めのあいさつで、兵庫県の県政や知事を引き合いに出した発言をしたことは、大変失礼で知事としての品格を疑います。

    ●総務部 人事課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見ありがとうございます。  今回の件は、三重県のハラスメント相談窓口に寄せられた知事の言動に関する相談について、外部調査委員からの調査報告書をふまえパワハラには該当しないという結論が出たことについて、兵庫県の調査結果とは異なっていたという事実を職員あいさつの場で説明したものです。
    <三重県総合計画>
    【政策】行政運営
    【施策】県民の皆さんから信頼される県行政の推進
    【事業】その他