現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 企業等との協働活動 >
  6. 県内活動事例(平成27年度) >
  7.  イオン株式会社⇔NPO法人みやがわ森選組、三重県の取組(H28.1.11)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年10月28日

イオン株式会社⇔NPO法人みやがわ森選組、三重県の取組(H28.1.11)
森びと養成講座「森つなぎプロジェクト」の紹介(フィールドワーク1の様子)

 

森つなぎTOP

 イオン株式会社とNPO法人みやがわ森選組、三重県とは森林資源の持続的な利用を通じて森とくらしを守りたいという想いのもと、森林活動から林業施業、木材活用に至る総合的な人材の育成を図るため、林業担い手の育成事業 森びと養成講座「森つなぎプロジェクト」に取り組みます。

研修期間 平成27年12月20日から平成28年3月までの間の14日間(土、日、祝)

チアーズクラブ 21名 受講生 6名

フィールドワークの様子

1月11日(祝) イオンチアーズクラブ山の体験教室

 

 本日も晴天です。今年は暖冬でこの大台町栗谷地区も温かい一日となりました。イオンチアーズクラブの子どもたちと山の体験教室を行いました。森つなぎプロジェクトは林業作業を教えるだけでなく、次の世代に森林の大切さを伝えることも重要なミッションとして活動を行っています。(自分が植えた木は、次の世代以降が切ることとなります。長い目で考える必要があります。)

  

 ▲ バスを降りて、長閑な田舎道を歩いて体験会場の修遊館(みやがわ森選組の拠点)へ向かいます。
 

  

 ▲ 本日の体験に使う椎茸の種とヒノキとクロモジの小枝です。
 

 ▲ 森のドングリにも多くの種類があることを学んでもらいました。チアーズクラブの子どもたちは普段から環境学習などに取り組んでいます。

 
 

 ▲ A班とB班に別れヒノキやクロモジの小枝を使ったストラップ作りと原木椎茸づくりに挑戦しました。
ストラップ作りは小枝を切り取った後、丁寧にサンドペーパーで表面を削り出します。子どもたちの発想は豊かで、こちらでは想像のつかないリクエストもあり、ドリルを使った穴開け作業など受講生は悪戦苦闘していました。(流石に、慣れると道具の扱いや子どもたちとの接し方も良く出来ていました。)
 

 
 

 ▲ こちらの班は、原木椎茸づくり体験です。まず、間隔を開けてドリルで7~8ミリ程度の穴を開けていきます。(写真上左)つぎに椎茸の菌が付着している1.5センチほどの駒を、先ほどの穴に差し込み(写真上右)、トンカチでしっかり叩いて打ち込みます(写真下左)。これで完成です。次に家に持ち帰るサイズにするために、のこぎりで切り分けました(写真下右)。
 

 

▲ 作業後は、椎茸の育て方について教えてもらいました。一晩水につけた後、涼しいところで直射日光の当たらないところに寝かせるとのこと。写真にある黒いネットの中には近所の方の椎茸の原木が保管してあります。

 

 ▲ 体験活動も終了して、全員でパチリ。
 

▲ 受講生と森選組のメンバーでもパチリ。無事成功して、充実感溢れる表情がにじみ出ています。
 

 林業の大切さや森の恵みを次の世代に伝えていくことの重要性について、考える良い機会となったでしょうか。しいたけ嫌いの子どもも、おみやげの原木シイタケが成長して食べられるようになるといいですね。
 やはり、山村に子どもたちが大勢来るとにぎやかでいいでね。
 

  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000125277