バリアフリー観光
■三重県では、平成25年6月、知事が、日本一のバリアフリー観光推進県を目指す「日本一バリアフリー観光県」推進宣言を行いました。
■平成27年3月、ホスピタリティに満ちた三重の観光を磨き上げるため、三重県バリアフリー観光ガイド「みえバリ」を発行しました。
この「みえバリ」は、施設の一般的なバリアフリー情報だけでなく、障がい者、高齢者、妊婦、杖やベビーカーの利用者など移動に困難を伴う方々が、行きたいところ、楽しみたいことを実現できるよう、「パーソナルバリアフリー基準」※で施設を調査し、バリアを乗り越えてでも行きたい観光スポットの魅力に重点をおいて紹介しています。また、取材をした地元障がい者の生の声も掲載する、使えるバリアフリー情報誌です。
◆三重県バリアフリー観光ガイド「みえバリ」 :デジタルブック
※ブラウザの環境によってはご覧いただけない場合があります。Internet Explorerの他、Safari、FirefoxやChrome等の異なるブラウザでもお試しください。 ※デジタルブックがご覧いただけない場合、誠に恐れ入りますが、次のPDFをご覧ください。 ※HPでの掲載のご要望を多く頂戴しているため、さしあたってこのように対応しておりますが、今後できるだけご覧いただきやすくなるよう改善して参りますので、ご了承ください。
◆三重県バリアフリー観光ガイド「みえバリ」(全ページ): PDF (52387KB)
・みえバリの使い方 :P1
・伊勢・鳥羽・志摩エリア(32か所):P7 PDFはこちら(6,077KB)
・東紀州(19か所) :P19 PDFはこちら(4,616KB)
・伊賀・名張(10か所) :P25 PDFはこちら(3,272KB)
・桑名・四日市・鈴鹿(19か所) :P29 PDFはこちら(3,024KB)
・津・松阪・奥伊勢(19か所) :P37 PDFはこちら(3,410KB)
・体験 :P44 PDFはこちら(4,290KB)
・アクセス情報 :P52 ・各施設のトイレ情報一覧 :P62 ・宿泊施設情報 :P70
※パーソナルバリアフリー基準とは、段差の高さやスロープなどの設備の有無によって、一律にバリアフリーの基準を決めるのではなく、年齢、障がいの種類や程度、同行者の有無など、旅行者一人ひとりの状況や、旅行したいと思うご本人の意志によって決められるという考え方です。
「みえバリ」の調査・編集を行った伊勢志摩バリアフリーツアーセンターは、豊富な経験と実績をもち、旅行者一人ひとりの状況にあわせたきめ細かな旅行情報の提供や、アドバイスを無料で行っています。
「みえバリ」をご参考にし、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターでさらに詳しいバリアフリー情報やアドバイスを得て、あなたの行きたい、楽しみたいを三重で実現してください。
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383-13 鳥羽一番街1F
TEL:0599-21-0550 FAX:0599-21-0585 E-mail:iseshima@barifuri.com
9時30分~17時 木曜定休(2021年3月25日現在)
■県内のバリアフリー観光情報(日本語・英語)掲載ページはこちら
NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
全国バリアフリー旅行情報(三重県)
Accessible Travel Ise Shima Ninja