用語の解説(居住環境)
127. 持ち家に住む一般世帯数
「持ち家」とは、居住する住宅がその世帯の所有である場合をいう。
なお、所有する住宅の登記の有無は問わない。
128. 公営・都市再生機構・公社の借家に住む一般世帯数
「公営・都市再生機構・公社の借家」とは、その世帯の借りている住宅が、都道府県営、市区町村営、都市再生機構(雇用・能力開発機構の雇用促進住宅(移転就職者用宿舎)も含む)、都道府県・市区町村の住宅供給公社・住宅協会・開発公社などの賃貸住宅やアパートであってかつ給与住宅でない場合をいう。
129. 民営借家に住む一般世帯数
「民営借家」とは、その世帯の借りている住宅が、公営・都市再生機構・公社の借家及び給与住宅でない場合をいう。
130. 給与住宅に住む一般世帯数
「給与住宅」とは、勤務先の会社・官公庁・団体などの所有又は管理する住宅に職務の都合上又は給与の一部として居住している場合をいう。
なお、この場合、家賃の支払いの有無を問わない。
また、勤務先の会社又は雇主が借りている一般の住宅に住んでいる場合も含まれる。
134. 道路実延長(総数)
有料道路は含まない。
138. 舗装道路実延長(総数)
舗装には簡易舗装を含む。
140. 保有自動車数
「保有自動車数(総数)」とは、自動車保有車両数にいう登録自動車、小型二輪車、軽自動車の合計である。
なお、登録自動車は、普通自動車、小型自動車(二輪車を除く)及び大型自動車である。
県計には、不明分を含む。
ただし、令和2年3月31日以降の不明分には、軽二輪車の台数は算入されていない。