レッツチャレンジ!統計クイズ
三重県(みえけん)に関(かん)するいろいろな統計(とうけい)をクイズにしました。
クイズは全部(ぜんぶ)で10こあります。あなたはいくつわかるかな?
みなさんもチャレンジしてみてください。
|
Q1. 三重県に住(す)んでいる人(ひと)は何人(なんにん)くらいでしょうか?
|
1. 74万(まん)人
|
2. 174万人
|
3. 274万人
|
正(ただ)しいと思(おも)う番号(ばんごう)をクリックしてください。  
|
|
Q2. 三重県の市町(しちょう)の中で、いちばん人口(住んでいる人)がおおいのはどこでしょうか?
|
1. 四日市市(よっかいちし)
|
2. 鈴鹿市(すずかし)
|
3. 津市(つし)
|
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q3. 1平方(へいほう)キロメートルあたりの人口がいちばんおおい市町はどこでしょうか?
|
1. 四日市市(よっかいちし)
|
2. 朝日町(あさひちょう)
|
3. 川越町(かわごえちょう)
|
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q4. 三重県内(みえけんない)の農作物(のうさくもつ)で、10年前(ねんまえ)にくらべて植(う)えた面積(めんせき)がへっているのはどれでしょうか?
|
1. 水稲(すいとう)*水田(すいでん)で作(つく)る稲(いね)のこと。
|
2. 小麦(こむぎ)
|
3. 大豆(だいず)
|
正しいと思う番号をクリックしてください。   
|
|
Q5. 三重県内で素材(そざい)として、いちばんおおく生産(せいさん)されている木(き)の種類(しゅるい)はどれでしょうか?
|
1. まつ〈あかまつ、くろまつ〉
|
2. ひのき
|
3. すぎ
|
※素材とは、山(やま)にはえている木(き)を切(き)り出(だ)して、丸太(まるた)の状態(じょうたい)にしたものをいいます。
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q6. 三重県内のスポーツ・レクリエーション施設(しせつ)で、いちばん入場客(にゅうじょうきゃく)がおおかったのはどこでしょうか?
|
1. おかげ横丁(よこちょう)〔場所(ばしょ):伊勢市内(いせしない)〕
|
2. 鈴鹿(すずか)サーキット〔場所:鈴鹿市内(すずかしない)〕
|
3. ナガシマリゾート 〔場所:桑名市内(くわなしない)〕
|
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q7. 令和(れいわ)3年度と30年前の平成(へいせい)3年度で、三重県内の小学(しょうがく)6年生(ねんせい)の、平均(へいきん)身長(しんちょう)と平均体重(たいじゅう)をくらべてみました。
まちがっているのはどれでしょうか?
|
1. 男子(だんし)平均身長は、令和3年度のほうが高(たか)い。
|
2. 女子(じょし)平均体重は、令和3年度のほうが重(おも)い。
|
3. 女子の平均身長は、平成3年度、令和3年度ともに男子よりも高い。
|
※平均とは、一人(ひとり)ひとりの数値(すうち)を同(おな)じ大(おお)きさになるようにならしたもの。一人ひとりの数値をすべて足(た)してから、人数(にんずう)でわって求(もと)めます。
|
まちがっていると思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q8. 三重県の漁師(りょうし)さんが、いちばんおおく海(うみ)でとった魚(さかな)の種類はどれでしょうか?
|
1. まぐろ類(るい)
|
2. さば類
|
3. いわし類
|
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q9. 三重県内で出(だ)されるごみの量(りょう)は、三重県に住んでいる人1人(ひとり)あたりで1日(にち)どれくらいでしょうか?
|
1. 約(やく)600g(グラム)
|
2. 約1,400g
|
3. 約900g
|
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
|
Q10. 三重県の市町の中で、いちばんおおく外国人(がいこくじん)が住(す)んでいるのはどこでしょうか?
|
1. 四日市市(よっかいちし)
|
2. 津市(つし)
|
3. 鈴鹿市(すずかし)
|
正しいと思う番号をクリックしてください。  
|
キッズ版(ばん)データボックス最初(さいしょ)のページへ戻(もど)る