現在位置:
  1. トップページ >
  2.  お知らせ・イベント>
  3.  みかん収穫ワーケーション(御浜町、紀宝町)を実施します!
担当所属:
  1.  地域連携・交通部  >
  2. 南部地域振興企画課  >
  3.  振興企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月05日

みかん収穫ワーケーション(御浜町、紀宝町)を実施します!

みかん収穫ワーケーションチラシ画像



三重県では、一次産業体験を通じた地域との関係づくりの取組として、御浜町・紀宝町、尾鷲市、伊勢市において、地域の農家のお手伝いをしながら、テレワーク等を行う一次産業ワーケーション🄬を実施します。

この度、御浜町・紀宝町において「みかん収穫ワーケーション」を実施しますので、一次産業体験に興味のある方、自然の中でワーケーションをしてみたい方、ぜひご参加ください!

1 実施期間
<第1期>
令和7年9月13日(土曜)から令和7年10月19日(日曜)まで

<第2期>
令和7年11月22日(土曜)から令和7年12月21日(日曜)まで

2 作業時間
 (1)午前のみ 8時から12時まで
 (2)午後のみ 13時から17時まで
 (3)1日 8時から17時まで
  ※1日参加される方は農家さんから昼食の提供があります。

3 作業内容
  みかんの収穫や選果などの農作業

4 場所
  御浜町または紀宝町の受入農家さんの畑や作業場

5 参加条件
 <対象>中学生以上(※小学生以下の参加はご相談ください)
 ●初参加の方は事前のWEB説明会に参加してください。

6 募集人数
  各日10名から20名

7 参加費
  無料
  ※ただし、現地までの交通費、宿泊費等滞在にかかる費用は全て自己負担となります。

8 申込方法
  参加希望日の3日前までにみかん収穫ワーケーション公式LINEからお申込みください。

お申込み方法・詳細は、「 みかん収穫ワーケーションnote 」 をご覧ください

【問い合わせ先】
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会
(一次産業等の体験を通じた南部地域との関係づくり業務 受託事業者)
Mail:chiiki@pcwjapan.com



「ワーケーション」は、Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた言葉です。Vacationと聞くと、リラックスや遊びの時間を連想しがちですが、本来の語源は“Vacate(空にする)”にあります。
みかんや柿、甘夏の収穫など、貢献作業を通して、自分自身を“空っぽ”にし、心と身体をリセットすることができます。

日常から離れて、自然の中で、手を動かし、汗をかき、季節の移ろいを感じる時間は、自分らしい生き方・仕事のヒントに気づけるかもしれません。
農家さんや地域の方々、そして参加者同士の交流は、かけがえのないつながりを生み出します。

非日常の体験によるリフレッシュと気づきを、ぜひ三重で!


※名称に「ワーケーション」とありますが、ワーク(仕事)はせずに、収穫体験のみをしていただく形での参加で構いません。
※一次産業ワーケーション🄬は、一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会の登録商標です。

お知らせ・イベント
簡易検索

相談窓口

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 南部地域振興局 南部地域振興企画課 振興企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2192 
ファクス番号:059-224-2418 
メールアドレス:nanbu@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301508