現在位置:
  1. トップページ >
  2.  お知らせ・イベント>
  3.  令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
担当所属:
  1.  教育委員会事務局  >
  2. 高校教育課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年06月30日

令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験

日時

令和7年10月16日(木曜)
10時から15時40分

場所

県庁 講堂棟3階 131会議室
(津市広明町13番地)

申し込み

<出願方法>
出願書類を文部科学省宛てに郵送する。

<願書受付期間>
令和7年6月30日(月曜)から令和7年8月29日(金曜)まで(消印有効)

<受験案内の配布>
令和7年6月30日(月曜)から令和7年8月29日(金曜)まで市町教育委員会または県教育委員会にて配布

料金

無料

問い合わせ先

三重県教育委員会事務局
高校教育課 キャリア教育班
TEL 059-224-2913


●趣旨●
病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等について、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には高等学校の入学資格が与えられる。

●受験資格●
 就学義務猶予免除者である者等

●試験科目●
 国語・社会・数学・理科・外国語(英語)

●試験の免除●
 (1)以下の検定試験の合格者に対して、本人の願い出により、『外国語(英語)』の試験の免除を認める。
      ①実用英語技能検定(公益財団法人日本英語検定協会)3級以上の合格者
    ②英語検定試験(公益財団法人全国商業高等学校協会)3級以上の合格者
  ③国際連合公用語英語検定試験(公益財団法人日本国際連合協会)E級以上の合格者
 (2)特別の配慮を要すると認められる者に対して、以下の措置を設ける。
  ①日本語能力試験(実施団体:独立行政法人国際交流基金及び公益財団法人日本国際教育支援協会)においてN2(2級)以上の合格者に対して、本人の願い出により、『国語』の試験の免除を認める。
  ②本人の願い出により、振り仮名付き問題冊子の使用を認める。

●合格発表●
 令和7年11月25日(火曜)

●その他●
 詳細は、文部科学省の『 就学義務酷予免除者の中学校卒業程度認定試験 ページ 』、
 または受験案内で公表する。

お知らせ・イベント
簡易検索

相談窓口

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 高校教育課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3002 
ファクス番号:059-224-3023 
メールアドレス:kokokyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000299923