現在位置:
  1. トップページ >
  2.  お知らせ・イベント>
  3.  ニセ警察詐欺に注意!
担当所属:
  1.  三重県警察  >
  2.  警察本部総務課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月15日

ニセ警察詐欺に注意!

偽警察詐欺に注意 ポスター

ニセ警察詐欺とは?


自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗って電話をかけ、
  • あなたの口座が犯罪に使われている
  • あなたの名義で携帯電話が不正契約されている
  • あなたを逮捕する
などと言って、「ホンモノの警察官」と信用させた上で、
  • 資産を保護する
  • 口座を調査する
などと言って現金を振り込ませるなどして、だましとる詐欺の手口です。

警察官役の犯人は、メッセージアプリのビデオ通話を使って本物そっくりの警察手帳や逮捕状を見せたり、画像を送ってきたりします。


【ニセ警察詐欺警察用チラシ】



Youtube動画(県警公式チャンネル)三重県警を騙る詐欺電話の音声

https://www.youtube.com/watch?v=o8GRnYeuxoM&t=12s

 

被害の情勢(令和7年6月末)

 

特殊詐欺の全体被害

  • 被害件数 244件(前年同期比 +106件)
  • 被害金額 約7億5,550万円(前年同期比 +約5億1,620万円)
  • 被害者層 60歳代前半 10.7%、60歳代後半 13.9%、70歳代 15.2%、80歳以上 12.7%
 

ニセ警察詐欺の被害

  • 被害件数 78件(前年同期比 +70件)
  • 被害金額 約4億2,170万円(前年同期比 +約3億7,560万円)
  • 被害者層  60歳代前半 6.4%、60歳代後半 1.3%、70歳代 10.3%、80歳以上 10.3%
 

見破るポイント


ホンモノの警察官は、
  • 電話で捜査対象になっているなどと伝えることはありません
  • メッセージアプリで連絡することはありません
  • 警察手帳や逮捕状の画像を送ることはありません
  • ビデオ通話で取調べを行うことはありません

1つでもあてはまる場合は、詐欺です!
電話を切って、最寄りの警察署までご相談ください。

 

被害に遭わないために


みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ

国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)からの詐欺電話が急増しています。

海外からの着信は、電話番号の1文字目が必ず+(プラス)になります。

被害に遭わないために、国際電話番号からの着信を受けないための対策をしましょう。

 

固定電話の被害防止対策

固定電話への海外からの着信については、「国際電話不取扱受付センター」に申込みをすれば、無償で休止できます。

手続きが難しいと感じる方は最寄りの警察署で申し込むこともできます。
普段、海外と電話する用がない方は、被害防止のため、必ずお申し込みください。

 

携帯電話の被害防止対策

詐欺電話が、携帯電話にかかってくるケースが増加しています。国際電話番号や知らない番号からの電話に出ないため
  • 非通知からの着信拒否設定をする
  • 電話帳に登録している番号以外の着信拒否設定をする
  • 留守番電話機能を利用し、相手が誰であるか確認してから電話をかけ直す
  • 迷惑電話・メール対策アプリをダウンロードする(月額利用料が必要です。)
などの対策をしましょう。

また、三重県警察ではトレンドマイクロ社と連携し、令和7年12月31日までの間、詐欺電話やネット詐欺から守る防犯アプリ「詐欺バスター」の90日間無料のクーポンを配布しています。

 
急増する詐欺!スマホに潜む脅威にアプリで対策を!
アプリ:「 トレンドマイクロ詐欺バスター 」
https://go.trendmicro.com/jp/forHome/mktcp/tmc/miepolice/
 

ニセ警察詐欺や #みんとめ について、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。

お知らせ・イベント
簡易検索

相談窓口

本ページに関する問い合わせ先

三重県警察本部 生活安全企画課 犯罪抑止対策係
電話 059-222-0110(代)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301879