また、当室の確認が必要な場合は、電子メールに下記の資料のファイルを添付して、当事務所メールアドレス gnorinsinr@pref.mie.lg.jp あてにお問合せをお願いします。
メールによる問合わせフォームのご利用を推奨しますが、直接、窓口に来られる場合は、担当職員が不在の場合がありますので、事前に確認・調整のうえ来庁ください。
なお、確認には、2週間以上の期間を要する場合がありますので、期間に余裕をもってお問合せください。
電話:伊賀農林事務所森林・林業室森林保全課 0595-24-8143
林業振興課 0595-24-8142
①必要事項を記載した問合せフォーム
②位置図、平面図
③【任意】登記情報や公図(写)
自然公園(自然公園法)| 森林保全課
自然公園内で建築物その他工作物の新増改築や木竹の伐採などの行為を行う場合は、許可または届出が必要です。自然公園の区域は、各「自然公園図」からご確認ください。
[自然公園図]
詳細はこちら
管内には鈴鹿国定公園、室生赤目青山国定公園、赤目一志峡県立自然公園があります
赤目一志峡県立自然公園(名張市内)は区域図を公開していません。行為場所の住所と位置図を当事務所あて(前出)に電子メールでご送付ください。
[自然公園内の主な規制]
詳細はこちら
三重県自然環境保全地域(三重県自然環境保全条例)| 林業振興課
三重県自然環境保全地域内で建築物その他工作物の新増改築や土地の形質変更などの行為を行う場合は、許可または届出が必要です。三重県自然環境保全地域の区域は、各「自然環境保全地域区域図」からご確認ください。
※当管内には自然環境保全地域指定はありません。
[自然環境保全地域区域図]
詳細はこちら
自然環境保全区域の概要や規制などは、環境省ホームページをご参照ください。
詳細はこちら
※自然環境保全法については環境省所管ですので、中部地方環境事務所に問い合わせください。
環境省ホームページはこちら
開発行為の届出(三重県自然環境保全条例)| 林業振興課
1ha 以上の自然地を改変する場合、届出が必要です。※自然地とは:樹林地、農地、湿地、湖沼等をいいます。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
詳細はこちら
地域森林計画対象民有林(森林法)| 森林保全課
地域森林計画対象民有林を森林以外の用途に転用する場合、許可または届出が必要です。地域森林計画対象民有林の区域は、「森林計画図」をご確認ください。[開発区域が 1ha(太陽光発電設備の場合は 0.5ha)を超える場合]
林地開発許可が必要となります。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
詳細はこちら
[上記以外の場合]
伐採及び伐採後の造林の届出が必要です。森林の所在する市町の担当窓口へお問合せください。
[その他]
一定規模以上の盛土等を行う場合、盛土規制法に基づく許可申請または届出が必要です。地域森林計画対象森林で行う場合は、当事務所にお問合せください。
詳細はこちら
[森林計画図(地域森林計画対象民有林)]
下記ホームページをご覧ください。
・PDF 版
詳細はこちら
・MieClickMaps(GIS)版
詳細はこちら
保安林(森林法)| 森林保全課
保安林内において、立木の伐採又は土地の形質の変更を行う場合は、許可又は届出が必要です。保安林は地番で指定されています。地番を記入のうえ、確認をご依頼ください。
[保安林が所在する市町の大字]
保安林所在大字一覧はこちら
水源地域内の土地取引の事前届出制度(三重県水源地域の保全に関する条例)| 林業振興課
水源地域内の土地の売買契約等を締結しようとするときは、30 日前までに届出が必要です。水源地域は大字単位で指定されており、地域内の地域森林計画対象民有林が対象になります。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
詳細はこちら
鳥獣保護区特別保護地区(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)| 林業振興課
鳥獣保護区の特別保護地区内で工作物の新築等をされる場合は許可が必要になります。その他の区域は狩猟の規制のみです。(※当管内の特別保護地区は、赤目長坂特別保護地区(名張市赤目)のみです)
鳥獣保護区の区域は、「鳥獣保護区等位置図」をご確認ください。
[鳥獣保護区等位置図]
詳細はこちら