現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 廃棄物とリサイクル >
  4. 産業廃棄物 >
  5. PCB(ポリ塩化ビフェニル) >
  6.  PCBを使用した安定器の分解について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 廃棄物対策課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成31年04月01日

PCBを使用した安定器の分解について

 昭和32年から昭和47年までに国内で製造された蛍光灯や水銀灯などの安定器には、高濃度のポリ塩化ビフェニル(PCB)が使用されているものがあります。高濃度のPCBは、安定器の内部部材であるコンデンサーに封入されていますが、製造から40年以上が経過しており、コンデンサーから漏れたPCBによりコンデンサー以外の内部部材まで高濃度のPCBに汚染されていることが確認されています。こうした状態の安定器を分解することは、高濃度のPCBを漏出、揮散させるおそれがあります。
 このため、PCB使用安定器については、原則的に分解、解体等が法律で禁止されており、コンデンサー外付型の安定器であってコンデンサーの形状及び性状に変化が生じていない一定の要件を満たすもの(※)のみ、例外的にコンデンサーを取り外すことができます
 なお、高濃度のPCBを含むコンデンサーを取り外した後の残部材については、PCB廃棄物として適正に処分する必要があり、PCB含有量の測定を行い、PCB濃度に応じた処分が必要です。

 ※「高濃度のPCBを封入したコンデンサー」と「そのPCBに汚染された可能性があるもののPCB濃度は低濃度であると考えられるコンデンサ以外の部分」に分解又は解体できる場合に限ります。
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 廃棄物対策課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2483 
ファクス番号:059-224-2530 
メールアドレス:haikik@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000105627