【お知らせ】(令和2年12月18日(金))
国保連合会ネットワーク機器の更改作業に伴い、下記の期間中は「オンライン請求システム」利用が停止となりますので、ご承知おきください。
・オンライン請求システム停止期間:令和3年1月16日(土)、17日(日)
【お知らせ】(令和2年9月29日(火))
令和2年10月1日(木)より、慰労金・支援金(医療分)に係る業務について、下記事業者への委託を行います。
コールセンターでの申請者からの相談対応、申請書等内容の確認作業などの審査業務を委託事業者において行いますので、ご承知おきください。
なお、コールセンターは、県直営時の電話番号をそのまま継承します。引き続き、当該事業にご理解とご協力をお願いいたします。
【1 委託を行う事業】
・新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分)給付事業
・医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業補助金(医療分)事業
【2 委託事業者】
〒514-0035 三重県津市丸之内21-19 丸の内ジャスティス3階
東武トップツアーズ株式会社三重支店
【3 委託事業者が行う主な業務】
・コールセンター(電話相談窓口)の運営業務
※コールセンターの電話番号は、県が直営で運営していたものを継承します。
(慰労金:059-224-3126 支援金:059-224-3133)
・申請書、実績報告書などの審査業務
・交付決定等、各種通知書の発送業務
・未申請者への勧奨業務
1 補助金の概要
(1)趣旨
新型コロナウイルス感染症の感染拡大と収束が反復する中で、医療機関や薬局等においては、それぞれの
機能・規模に応じた地域における役割分担の下、必要な医療提供を継続することが求められています。
医療機関や薬局等において、院内等での感染拡大を防ぎながら、地域で求められる医療を提供することがで
きるよう、感染拡大防止等の支援を目的として、「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業補助金
(医療分)」の交付を行います。
(2)補助対象
新型コロナウイルス感染症の院内等での感染拡大を防ぐための取組を行う、以下の主体が対象となります。
① 医療機関
② 薬局
③ 訪問看護ステーション
④ 助産所
※医療機関(病院、医科診療所および歯科診療所)は保険医療機関、薬局は保険薬局、訪問看護ステーショ
ンは指定訪問看護事業者に限ります。
(3) 補助対象事業
上記(2)が行う新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や診療体制確保等の取組
(4)補助対象経費
以下に掲げるもののうち、知事が必要かつ適正と認めるもので、令和2年4月1日(水)から令和3年3月
31 日(水)までにかかる次の経費が対象となります。
賃金、報酬、謝金、会議費、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費、材料費、光熱水費、燃料費、
修繕料、医薬材料費)、役務費(通信運搬費、手数料、保険料)、委託料、使用料および賃借料、
備品購入費
【上限額】
・病院 2,000,000 円 + (50,000 円 × 病床数)
・有床診療所(医科・歯科) 2,000,000 円
・無床診療所(医科・歯科) 1,000,000 円
・薬局、訪問看護ステーション、助産所 700,000 円
※詳しくは、チラシ、Q&Aおよび交付要領を参照ください。
2 申請期間
申請は、原則として以下の期間中1回のみとします。
令和2年7月20日(月)から令和3年2月28日(日)
(紙またはCD-R等による申請の場合は、令和3年2月26日(金)まで(必着)。)
※オンライン請求システム停止期間:令和3年1月16日(土)、17日(日)
3 申請先
概算で申請する場合は、三重県国民健康保険団体連合会(以下、「国保連」という。)に提出してください。
本県の当該事業における受託事業者であり、申請の受付と交付決定後の交付金の支払処理を行っていただきます。
ただし、精算で申請する場合は、県に提出してください。
4 申請方法
申請時の補助の必要経費の支出状況によって、申請区分が異なります。
(1)概算交付申請(支出済みの費用だけでなく、申請日から令和3年3月31日(水)までに支出が見込まれ
る費用も合わせて、概算額で補助金を申請する場合)
対象期間中に見込まれる費用についての申請となります。交付後に実績報告が必要となりますので、領収
書等の証拠書類を保管しておいてください。
申請方法は、以下の3つの方法があります。
① 国保連の「オンライン請求システム」(医療機関等が毎月の診療報酬請求事務で使用しているシステ
ム)による申請
② 公益社団法人 国民健康保険中央会の本事業専用の「WEB申請受付システム」による申請
・・・申請ページへ(外部リンク:「WEB申請受付システムはこちら」から)
「6 提出書類」よりファイルをダウンロードしていただき、申請書等へ必要事項を入力のうえ、オンラ
イン請求システム、WEB申請受付システム、電子媒体(CD-R等)により申請を行ってください。
詳細な申請方法等については、「医療機関等の申請マニュアル~医療機関用~(三重県版)」をご確
認ください。
・医療機関等の申請マニュアル~医療機関用~(三重県版)(PDF)
③ 紙面による申請
「6 提出書類」を参照のうえ、必要書類を以下の申請先へ郵送してください。
※持参による提出はお控えください。
〈送付先〉
〒514-8553 三重県津市桜橋2丁目96番地 三重県自治会館内
三重県国民健康保険団体連合会
審査管理課 管理係
※送付用の封筒の表面に「緊急包括支援交付金申請書 在中」と朱書きするなどしてください。
※概算交付申請の場合、送付先は三重県ではなく、国保連です。間違えないよう注意してください。
(2)精算交付申請
申請時に支出済みの費用について、領収書等を添付して、補助金の申請を行う方法です。
申請内容の審査を行った後の交付となりますので、概算交付申請の場合と比較して、振込までに時間を要
します。
「6 提出書類」を参照のうえ、必要書類を以下の申請先へ郵送してください。
※持参による提出はお控えください。
※申請の際は、補助対象となる期間(令和2年4月1日(水)から令和3年3月31 日(水))にかかる
経費であるかをよく確認してください。
※県から振込を行いますので、必ず口座情報を記入してください。
〈送付先〉
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県 新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
支援金係(医療分)
※送付用の封筒の表面に「緊急包括支援交付金申請書 在中」と朱書きするなどしてください。
※精算交付申請の場合、送付先は国保連ではなく、三重県です。間違えないよう注意してください。
5 申請後の流れ(概算交付申請後)
(1)申請内容の審査、交付決定通知の送付
県の審査完了後、内容に問題等が無ければ、申請者宛に補助金交付決定通知を送付します。
(2)支援金の支払い
交付決定通知後、概算申請の場合は国保連より、精算申請の場合は三重県より、支援金の振込を行います。
振込予定日は下表のとおりです。
※申請が非常に込み合う等の理由で、予定より振込が遅れることがあります。
※精算交付申請の場合は、審査を行ってから振込を行いますので、下表の振込予定日より入金が遅れます。
【振込予定日】
概算交付申請日 | 振込予定日 |
令和2年7月中 | 令和2年8月31日(月)(振込済) |
令和2年8月中 | 令和2年9月30日(水)(振込済) |
令和2年9月中 | 令和2年11月2日(月)(振込済) |
令和2年10月中 | 令和2年11月30日(月)(振込済) |
令和2年11月中 | 令和3年1月4日(月)(予定) |
令和2年12月中 | 令和3年2月1日(月)(予定) |
令和3年1月中 | 令和3年3月1日(月)(予定) |
令和3年2月中 | 令和3年3月31日(水)(予定) |
申請時 |
実績報告時 |
||
概 算 |
オンライン申請及びWEB申請の場合 |
|
実績報告の際は、次の1,2のいずれかにより行ってください。 なお、改正前の様式により既に実績報告を行っている場合は、改めて提出いただく必要はありません。 1.「事業実績明細書」を作成する場合 ・実績報告書(様式10) ・所要額精算書(様式10 別紙1) ・事業実績明細書(様式10 別紙2) エクセル(データ入力用/手書き用) ・役員名簿(様式1 別紙) エクセル/PDF 2.領収書等を添付する場合 ・実績報告書(様式10) ・収入内訳書(様式10 別紙3) ※該当する分のみ ・領収書等貼付用紙(参考様式1~9)※該当する分のみ エクセル(データ入力用/手書き用) ・役員名簿(様式1 別紙) エクセル/PDF 〈記入例〉 ・所要額精算書(様式10 別紙1) (データ入力用/手書き用) ・事業実績明細書(様式10 別紙2) (データ入力用/手書き用) ※「役員名簿」については、個人経営の場合は、申請代表者 のみ記入してください。 ※領収書等を添付する場合については、内訳など詳細が確認 できない場合は 請求書・納品書など確認できる書類を別途 添付してください。 例えば、①商品名や事業名等、②商品や事業等ごとの金額、 ③対象科目のどの科目によって支出したのか分かるように してください。 また、「収入内訳書」及び「領収書等貼付用紙」について は、該当する分のみ作成・提出してください。 ・(状況報告書(様式9) ワード/PDF) ※令和3年4月9日(金)までに実績報告が行えない 場合は、状況報告書(様式9)を提出してください。 |
紙申請の場合 |
・交付申請書(様式1) エクセル/PDF ・事業実施計画書(様式2-2) エクセル/PDF ※記入例:様式1、様式2-2 |
||
精 算 |
・事業実施計画書(様式2-3) エクセル/PDF (記入例) ・役員名簿様式(様式1 別紙) エクセル/PDF ※個人経営の場合は、申請代表者のみ記入してください。 ・領収書(写)など、支出が確認できる書類 ※領収書(写)などでは内訳など詳細が確認できない場合は請求書・納品書など確認できる書類を別途添付してください。 例えば、①商品名や事業名等、②商品や事業等ごとの金額、 ③対象科目のどの科目によって支出したのか分かるようにしてください。 |
・該当なし |
提出書類 | ・報告書(様式8) ワード/PDF ・参考となる資料(確定申告書の写し、積算の内訳等) ※補助金に係る消費税等仕入控除税額が0円の場合も報告が必要です。 |
提出先 | 〒514-8570 三重県津市広明町13番地 三重県 新型コロナウイルス感染症対策本部事務局 支援金係(医療分) ※送付用の封筒の表面に「緊急包括支援交付金 消費税額の確定に伴う報告書 在中」と朱書きしてください。 |
報告期限 | 補助金に係る仕入控除税額の確定後、速やかに報告してください。 最終報告期限 令和4年6月30日(木)必着 |
その他 | 補助金に係る消費税等仕入控除税額がある場合は、相応分を県に返還していただく必要があります。 |