現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. ユニバーサルデザイン >
  5. 三重県で取り組んでいるUD >
  6. 三重県内のUD取組事例 >
  7.  取組事例の紹介(高田高等学校)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 家庭福祉・施設整備課  >
  4.  施設整備・ユニバーサルデザイン班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月29日

取組事例の紹介(高田高等学校)

 ヘルプマークを付けている人にためらわずに声をかけられるようになって欲しいとの思いから、高田高等学校3年生の川嶋悠愛さんらが独自のシンボルマーク「はぴーす」を考案しました。
 川嶋さんは放送部の仲間とともに、いなべ市内の「にぎわいの森」で行われた「Out Burn」というイベントに参加し、来場者に「はぴーす」のマークの考え方やヘルプマークの現状について説明し、メッセージを書いてボードに貼ってもらうなどのPR活動を行いました。
​ また、「はぴーす」の取組についての動画を制作し、エントリーしたNHK杯全国高校放送コンテストテレビドキュメント部門で優良賞に選ばれました。

「はぴーす」リーフレットとメッセージボード

にぎわいの森での活動の様子

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 家庭福祉・施設整備課 施設整備・ユニバーサルデザイン班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3349 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:ud@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302406