学校防災指導者研修(平成22年度)
1 趣旨
「いつ発生してもおかしくない」と言われている東海地震、今世紀前半に発生が危惧される東南海・南海地震など大規模地震等の災害に対して総合的な防災対策を講じることや児童生徒に対する防災教育の必要性が高まっています。
こうしたことから、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校における防災教育の推進と防災体制の充実を図るために指導者研修会を実施することとしました。
2 内容
(1)平成22年4月に送付した「学校における防災の手引(平成22年3月改訂)」の説明

(2)学校が避難所になった際の状況(発災~12時間)のシミュレーション訓練(グループに分かれ、机上で訓練を実施)

※静岡県が開発した「避難所HUG」を実施
2 対 象
各学校の管理職または防災に係る担当者 1名
3 開催日及び会場(全10会場)
| 日時 | 場所 |
|---|---|
| 6月 8日(火)13:30~ | 県熊野庁舎 5階大会議室 |
|
6月10日(木)13:30~ |
県伊賀庁舎 7階大会議室 |
| 6月15日(火)13:30~ | 三重県総合教育センター多目的ホール |
| 6月17日(木)13:30~ | 県四日市庁舎本館6階大会議室 |
| 6月18日(金)13:30~ | 県松阪庁舎6階大会議室 |
| 6月22日(火)13:30~ | 県尾鷲庁舎5階大会議室 |
| 6月24日(木)13:30~ | 県鈴鹿庁舎4階第46会議室 |
| 6月25日(金)13:30~ | 桑名市大山田コミュニティプラザ中会議室 |
| 6月29日(火)13:30~ | いせトピア3階研修室 |
| 7月 1日(木)13:30~ | 県志摩庁舎2階大会議室 |
