次のとおり、ナッジ理論等を活用したがん検診受診率向上対策事業委託業務にかかる企画提案コンペを実施します。内容等の詳細については関連資料をご確認ください。
1 事業の目的
がんは、生活習慣の改善等の取組による予防に加え、早期に発見し、適切な治療を行うことが必要です。本県では、ナッジ理論等を活用し、効果的に受診勧奨を行う市町の増加を図ってきました。
本事業では、市町のがん検診(胃・大腸・肺・子宮頸・乳)の受診率分析を行うとともに、がん検診受診状況の特徴に合わせた具体的な受診勧奨策の提案・助言を行い、がん検診の受診勧奨に取り組む市町のがん検診の受診率向上に繋げることを目的としています。
2 委託業務の内容
ア がん検診の受診勧奨事業の実施
① モデル市町に対する具体的な受診勧奨策の提案および助言
・県が指定する3程度の市町をモデル市町として事業対象とする。
・各モデル市町のがん検診受診状況の特徴やがん検診実施体制等に関する分析のうえ、がん検診の受診率の向上を図る具体的な受診勧奨策の提案や受診勧奨の実施に必要な助言を行うなど、市町に対して伴走支援を行うこと。
・モデル市町ごとに受診を妨げる要因を分析したうえで、ナッジ理論等をふまえた効果的な勧奨策や助言等を基に、検診環境の見直し策を検討すること。
・モデル市町に対して、原則対面(同様の効果が確保できる場合は県と協議のうえ、オンラインも可)で1回以上相談対応を行うこと。
・分析を行う対象者は国民健康保険加入者とする。
② ①の内容をとりまとめた資料を作成し、県が開催する市町向け説明会において報告すること。
イ がん検診受診率向上に向けた相談対応
・がん検診受診率向上に関する県内市町からの相談対応を行い、ナッジ理論等を用いて助言・提案を行うこと。
・相談対応は参加希望の市町に対し、県が指定する日程においてオンラインで3回程度行うこと。
3 契約期間
契約日から令和8年3月31日(火)まで
4 契約上限額
9,179,544円(消費税および地方消費税を含む)
5 実施スケジュール
(1)質問の受付 令和7年5月14日(水)17時まで
(2)質問への回答 令和7年5月16日(金)まで
(3)参加資格確認申請書の提出 令和7年5月21日(水)17時まで
(4)参加資格の有無の回答 令和7年6月 5日(木)まで
(5)企画提案資料の提出 令和7年6月16日(月)17時まで
(6)プレゼンテーション実施日 令和7年6月23日(月)午前(予定)