次のとおり企画提案コンペを実施します。内容等の詳細については、関連資料をご確認ください。
1 目的
県内中小企業等において担当者がテレワーク導入に向けてのプロセスや導入事例を学ぶことのできる動画を作成することで、県内の中小企業等におけるテレワークの導入のための基礎的な知識の学習を支援し、テレワークの導入を促進する。
また、三重県内の中小企業等においてテレワークの導入のための基礎的な知識を習得できる入門研修を実施することにより、県内中小企業等におけるテレワークに関する基礎的な知識の学びを支援する。また、入門研修に合わせて、導入を検討する企業と導入をサポートする企業(IT企業やコワーキングスペースを運営する企業等)の交流会を開催し、必要な機器やシステム、オフィススペース等の情報収集や、企業同士の学び合いができる機会を提供することによりテレワークへの理解を深めることを目的とする。
2 委託事業名
テレワーク活用による働き方改革促進事業業務委託
3 委託期間
契約締結の日から令和4年3月18日まで
4 事業内容(詳細は「仕様書」(関連資料)をご覧ください)
(1)導入ガイド「三重県テレワークはじめて導入ガイド(仮称)」の動画の制作
(2)入門研修の実施
(3)交流会の実施
(4)事業の周知・啓発
(5)研修及び交流会の開催に伴い派生する業務
(6)管理調整業務
(7)新型コロナウイルス感染症対策措置
5 その他
契約書及び本仕様書に定めのない事項や細部の業務内容については、県と協議して実施するものとする。
6 委託上限額
3,297,360円【消費税及び地方消費税を含む】
7 参加条件(次に掲げる条件をすべて満たした者とします)
(1)当該企画提案コンペに係る契約を締結する能力を有しない者又は破産者で復権を得ない者でないこと。
(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第32条第1項各号に掲げる者でないこと。
(3)三重県建設工事等資格(指名)停止要領により資格(指名)停止を受けている期間中でない者であること。
(4)三重県物件関係落札資格停止要綱により落札資格停止措置を受けている期間中である者又は同要綱に定める落札資格停止要件に該当する者でないこと。
(5)三重県が賦課徴収する県税並びに消費税及び地方消費税について未納のない者であること。
(6)委託業務の履行について、綿密な連絡及び迅速な対応ができ、要請によりすみやかに対処できる者であること。
8 実施スケジュール
(1)質問の受付期間 令和3年5月24日(月)正午まで
(2)質問への回答 令和3年5月25日(火)
(3)企画提案コンペ参加資格確認申請書等の提出期限 令和3年6月9日(水)15時まで
(4)企画提案書等の提出期限 令和3年6月9日(水)15時まで(必着)
(5)プレゼンテーション実施日 令和3年6月16日(水)午後(予定)