1 企画提案コンペの目的
この企画提案コンペは、近年インターネットに起因する犯罪、トラブルが多発しており、青少年に
はインターネットの普及により日常的に利用しており、このような犯罪に巻き込まれることがあるた
め、インターネットに関する高度な知識やスキルを有する者を講師として、年齢層に応じた講座を行
い、ネットモラルの醸成を図ることを目的とした青少年等インターネット適正利用促進出前講座業務
を受託する者を選定するために実施します。
2 委託業務の内容
(1)青少年等がインターネットの適正利用についての知識を習得できる講座を実施する。
(2)開催した講座について、理解度、満足度及び改善要望のアンケートを実施する。
(3)講座に使用した資料データ、アンケートの取りまとめ結果について報告する。
3 委託期間
契約日から令和7年3月25日まで
4 契約上限額
3,190,000円(消費税及び地方消費税を含む)
5 企画提案コンペの参加要件
(1)参加者資格
・企画提案コンペ参加資格確認申請書(様式第1号)及び同申請書3に記載の添付書類を提出した
者
・当該企画提案コンペに係る契約を締結する能力を有しない者又は破産者で復権を得ない者でない
こと。
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第32条第1項各号
に掲げる者でないこと。
(2)最優秀提案者資格
・三重県物件関係落札資格停止要綱により落札資格停止措置を受けている期間中である者又は同要
綱に定める落札資格停止要件に該当する者でないこと。
・三重県税又は地方消費税を滞納している者でないこと。
・令和3年以降にインターネット適正利用講座を学校等において実施した実績がある業者であるこ
と。
6 企画提案コンペ参加資格確認申請書(様式第1号)の提出期限及び提出先
ア 提出期限 令和6年6月11日(火)午後5時00分 必着(期限厳守)
イ 提出先 三重県子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班
ウ 提出方法 郵送又は持参(電子メール又はFAXでの提出は受け付けない。)
※郵送の場合は、必ず電話にて受領確認を行うこと。
エ 参加資格決定通知 令和6年6月13日(木)までに通知します。
7 企画提案資料の提出期間及び提出先
ア 提出期間 令和6年6月14日(金)~同年6月21日(金)午後5時00分必着
※期間厳守(提出期間外には受理できません。)
イ 提出先 上記6に同じ
ウ 提出方法 上記6に同じ
8 質疑応答
質問事項の取扱いについては、次のとおりとします。
ア 質問期間
令和6年6月3日(月)から同年6月7日(金)正午まで
イ 質問方法
別紙質問様式にて行うものとし、ウに記載する担当課まで、FAX又は電子メールのいずれかの
方法で提出のうえ、送信後に必ず電話にて受信確認を行うこと。
ウ 提出先
三重県子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班
FAX(059-224-2270)、電子メール(shoshika@pref.mie.lg.jp)
エ 質問への回答
令和6年6月10日(月)午後5時00分時までに県のホームページにて回答します。
9 プレゼンテーションの実施
ア 日時 令和6年6月28日(金) ※詳細は後日提案者に連絡します。
イ 場所 三重県庁内又は三重県庁付近の会議室
ウ 内容 プレゼンテーション15分、質疑10分(予定)
10 担当課
三重県子ども・福祉部 少子化対策課 岡村
〒514-8570 津市広明町13番地
電 話:059-224-2057 FAX:059-224-2270
電子メール:shoshika@pref.mie.lg.jp