昨今、生活や経済活動から排出されるごみが河川を通じて海に流出し、社会問題となっています。県において、令和元年度から令和2年度にかけて、四日市市内を流れる海蔵川にて調査したところ、ペットボトル、レジ袋、食品包装などの生活系プラスチック類が約7割を占めていました。
このたび、県では、これら内陸の散乱ごみの海洋への流出防止をはかることを目的に、海ごみゼロウィーク(令和7年5月30日~6月8日)に合わせて、ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用したオンラインイベント「海ごみゼロウィークin三重県」を開催します。
ピリカ上のイベントページから参加し、ハッシュタグ「#海ごみゼロウィークin三重県」を付けて実施した環境美化活動を投稿いただくことで、ピリカ内でイベント参加バッジを獲得できます。どなたでも参加できますので、是非ご参加ください。
1.イベント名
「海ごみゼロウィークin三重県」
2.期間
令和7年5月30日(金)~6月8日(日)
※環境省・日本財団は、上記期間を「海ごみゼロウィーク」と称し、全国一斉清掃キャンペーンを実施します。
3.オンラインイベントへの参加方法
(1)ごみ拾いSNS「ピリカ」のダウンロードしてください。
ダウンロードサイト(https://corp.pirika.org/sns-pirika/#download)
または下記から無料でダウンロードできます。
(2)ピリカ上の「海ごみゼロウィークin三重県」のイベントページ(https://www.pirika.org/ev/4632094184964096)にアクセスし、参加ボタンを押してください。
(3)下記の点に留意して、上記期間で環境美化活動を実施してください。
※主な注意事項
・活動場所に管理者がいる場合、事前に管理者の許可を得てください。
・ごみの分別方法や処理方法については、活動実施場所の自治体へご相談ください。
・希少な動植物が生息・生育している場所での活動は控え、
危険な場所や危険物には近づかない等、十分に配慮してください。
(4)ハッシュタグ「#海ごみゼロウィークin三重県」を付けて投稿してください。
ピリカ内でイベント参加バッジを獲得できます。
4.その他
上記の期間によらず、県では、通年で、「楽しくひろって三重をきれいに!三重の環境美化プロジェクト」や「伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦」に取り組んでいますので、ご確認ください。
5.参考URL
【ごみ拾いSNS「ピリカ」】https://corp.pirika.org/sns-pirika/
【楽しくひろって三重をきれいに!三重の環境美化プロジェクト 見える化ページ】https://mie.pref.pirika.org/
【伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦】https://www.pref.mie.lg.jp/eco/isewan/49956016937.htm
【環境省・日本財団 海ごみゼロウィーク 特設サイト】https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/