- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
令和03年06月21日
三重県新型コロナウイルス感染症感染拡大阻止PCR検査補助金について
【お知らせ】令和4年3月18日(金)消印分をもって受付を終了しました。
1 趣旨
県内の事業者において、新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合、保健所による接触者調査が行われ、接触者に対する行政検査が行われますが、事業者が安心安全の事業継続を行うために、行政検査の対象となる従業員等だけでなく、さらに幅広くPCR検査を実施したいというニーズがあります。
本補助金は、新型コロナウイルスの感染者が発生した県内の事業者が行う従業員等に対する独自のPCR検査の検査経費を補助するものです。
○
募集案内(PDFファイル)
○
チラシ(PDFファイル)(令和3年9月14日更新)
○
Q&A(PDFファイル)(令和3年9月14日更新)
2 補助金の対象となる事業者
三重県内に事務所又は事業所を有する以下の事業者
●中小企業・小規模企業(個人事業者を含む)
●NPO法人、一般社団法人、社会福祉法人、生活協同組合、事業協同組合、農業協同組合、漁業協同組合等(行政機関、公的企業、独立行政法人、大企業は除く)
3 補助率・補助上限額・対象となる経費
(1)補助金額等
●補助金額
補助対象経費(消費税は含みません)に3分の2を乗じた金額
(100円未満の端数は切り捨て)
●補助上限額
20万円
●申請回数
1事業者につき1回限り
(2)対象経費
・新型コロナウイルスの感染者が発生した事業者が、保健所が行う行政検査の対象とならない従業員等(役員等含む)に対して、
申請受付期間中(令和3年6月21日以降)に独自で実施するPCR検査経費(※)であること(消費税は含みません)
※最初に感染者が発生した日から2週間以内に実施されるものに限る
・申請時点で支出が確定しており、領収書・レシート等で経費内容、数量、単価、金額が確認できる経費であること
※対象経費には、検査料(検査結果通知含む)、検査キットや検体送付料は含まれますが、診断書(陰性証明書)等の発行費用は含まれません
※補助対象となる検査は、PCR検査のみで、抗原検査、抗体検査は対象となりません
4 申請手続
(1)申請受付期間
令和3年6月21日(月)から令和4年3月18日(金)まで(消印有効)
※申請総額が予算額に達した場合は、期間満了前に申請受付を締め切ります。
※申請状況については、随時このページでご案内します。
(2)申請方法
次の宛先へ「(3)提出書類」を書面により1部、郵送すること。
(簡易書留・特定記録郵便等申請書の到着を追跡できる方法で郵送してください)
(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、持参による提出はお断りします)
<宛先>
〒514-0004 津市栄町1丁目891番地 三重県合同ビル5階
(公財)三重県産業支援センター 感染拡大阻止PCR検査補助金事務局 宛
(3)提出書類
以下の書類を全て準備し、提出してください。
1 |
交付申請書兼実績報告書兼請求書(第1号様式)
記載例
|
PDFファイル
Wordファイル
|
2 |
補助対象経費の支出に関する証拠書類
(補助対象経費を支出したことがわかる領収書・レシート等の写し)
※支払日、品目、金額(税抜)、内訳等が明記されているもの
※参考様式等に貼り付けすること |
ー |
3 |
申請チェックリスト(第2号様式)
記載例
|
PDFファイル
Wordファイル
|
4 |
以下のア~ウのいずれか1種類
ア 法人の場合
直近の「法人税の確定申告書(別表一)」の控えの写し
イ 個人の場合
「所得税の確定申告書B(第一表)」(事業所得が計上されているもの)の控えの写し
ウ 法人・個人の場合
全ての県税(自動車税を含む。)について滞納のないことの証明書(交付申請日から6ヶ月以内に県税事務所発行のもの)
※創業から間もない事業者で上記書類がない場合は「法人設立届出書」、「開業届出書」の写し等 |
ー |
5 |
振込先口座の通帳の写し
(通帳のオモテ面及び通帳を開いた1ページ目)
※電子通帳など紙媒体の通帳がない場合は、パソコン画面コピーを提出してください。 |
ー |
5 申請書類の提出先・問合せ先
〒514-0004
津市栄町1丁目891番地 三重県合同ビル5階
(公財)三重県産業支援センター 感染拡大阻止PCR検査補助金事務局 宛
電話番号:059-228-3321
受付時間:平日の9時から17時 ※土日祝を除く
※本事業は、三重県の財源により、(公財)三重県産業支援センターが事務局となり実施します