現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 動物愛護 >
  4. 狂犬病予防・動物愛護管理 >
  5. 動物愛護管理の取組 >
  6.  実験動物について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 食品安全課  >
  4.  生活衛生・動物愛護班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年03月28日
 

実験動物について

 実験動物とは?

生命科学の探究、人及び動物の健康・安全、さらには環境の保全と再生など多くの課題解決のために用いられる、ラット・マウス・ウサギなどのさまざまな動物を言います。
例えば、医薬品が開発されるうえで、その有効性・安全性・危険性について重要なデータを提供してくれます。

実験動物における3Rの原則

これら実験動物は、我々に多大な恩恵を与えてくれる一方、その生命と身体の犠牲を強いられます。そのため、彼らが命ある動物であることを第一に、動物に対する感謝の念と動物福祉の立場からの適切な配慮が重要です。
その取扱いには、基本として3Rの原則が守られなければなりません。             

※3Rの原則                                                                             実験動物福祉の原則、動物実験の適正化の原則として国際的に普及・定着している考え方です。
①苦痛の軽減     efinement                                                 ②代替法の検討   eplacement                                         ③使用数の削減   eduction

適正な取扱いについて

平成17年度に改正された『動物の愛護及び管理に関する法律』(以下、動物愛護管理法)においても、実験動物の取扱いについて配慮する事項が追加されました。
また、動物実験を行う場合、動物愛護管理法以外に各関係省庁により策定された指針及びガイドラインなどに基づいた適正な実験動物の取扱いをする必要があります。

                                       

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 食品安全課 生活衛生・動物愛護班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2359 
ファクス番号:059-224-2344 
メールアドレス:shokusei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000041518