「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術と子猫の育成サポート」に係るクラウドファンディングの実施について(令和7年度)
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術と子猫の育成サポート
事業概要
猫は繁殖力の強い動物であり、野外での繁殖を防ぐためには不妊・去勢手術が必要です。県では、飼い主のいない猫を減らす取組の一つとして、三重県動物愛護推進センター「あすまいる」を拠点に、飼い主のいない猫を捕獲し、不妊・去勢手術をして元の地域に戻し、一代限りの命を見守る活動(TNR活動)の支援を行っています。
この活動を実施するため、平成30年度から、手術に必要な費用の一部を募集するクラウドファンディングを行っており、令和3年度からは子猫の譲渡を促進するため、「子猫育成サポーター制度」による子猫の育成を事業内容に加え、殺処分ゼロに取り組んでいます。
これらの取組の成果もあり、三重県では令和4年度~令和6年度、やむを得ず殺処分された猫の数はゼロを達成しています。
しかしながら、保健所にはまだまだ手術の要望が多く、引き取られた幼齢な子猫は育たずに亡くなることもあります。
そこで、令和7年度についても、殺処分数ゼロを維持し、子猫の生存率を高めるため、飼い主のいない猫の手術と子猫の育成に必要な費用の一部を募集するクラウドファンディングを実施します。皆様の温かいご支援をよろしくお願いします
き~ぼう つむぎちゃん
あすまいるマスコットキャラクター
寄附目標金額
3,600,000円
募集期間について
募集期間令和7年7月1日(火)から令和7年9月26日(金)まで
※ふるさと納税「動物愛護の推進」は、通年募集しています。
三重県ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)のページはこちら
寄附方法について
〇寄附は、2,000円以上でお願いします。〇支払方法はクレジットカードや各種電子マネー等選択できます。

返礼品について
三重県外在住の方には寄附金額に応じて返礼品を用意しています。また、返礼品を不要として寄附することもできます。
※県内在住の方には返礼品はご用意できませんのでご注意ください。
その他
ふるさと納税の仕組みを利用したクラウドファンディングであることから、寄附金のうち2,000円を超える部分の寄附金額について、個人住民税や所得税の控除を受けることができます。ふるさと納税の制度については下記のページをご覧ください。
三重県|ふるさと納税:美し国三重 ふるさと応援サイト(ふるさと納税)/ふるさと納税制度とは?
過去のクラウドファンディング結果報告(平成30年度以降)
令和6年度の結果報告はこちら
令和5年度の結果報告はこちら
令和4年度の結果報告はこちら
令和3年度の結果報告はこちら
令和2年度の結果報告はこちら
令和元年度の結果報告はこちら
平成30年度の結果報告はこちら