県が実施する研修について
三重県が令和5年度(2023年度)に実施する研修は次のとおりです。
本研修は、株式会社ポピンズプロフェッショナル(研修事務局)に委託して実施します。
全8分野(乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援、マネジメント、保育実践)をeラーニング(動画配信)及びZoom研修により実施します。
【eラーニングでの受講の注意点】
・インターネットに接続できるパソコン又はタブレット、スマートフォン等をご準備ください。
・動画配信の際、本人確認・不正防止のためWEBカメラを使用した顔認証を行います。PC内蔵のカメラ又は外付けカメラ(30万画素以上のもの)、モバイル端末のカメラをご準備ください。
**受講者の再募集のお知らせ**
1 申込み期間
①研修分野名:乳児保育、幼児教育、障害者保育、食育・アレルギー対応
令和5年7月6日(木)10時から令和5年7月12日(水)終日まで 【受付終了】
②研修分野名:保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援、マネジメント、保育実践
令和5年7月6日(木)10時から令和5年7月19日(水)終日まで 【受付終了】
2 申込みにあたっての注意事項
各研修分野において、Zoom研修の受講時間ごとの申込状況により、申込みができない場合があります。
研修分野名 | 研修方法 | eラーニング配信期間 | Zoom研修日 | 募集案内書類 |
乳児保育 | eラーニング(動画配信) 及びZoom研修 |
令和5年8月7日(月) ~11月6日(月) |
令和5年11月12日(日) |
研修一覧
受講の手引き
|
幼児教育 |
eラーニング(動画配信) |
令和5年8月7日(月) ~11月6日(月) |
令和5年11月11日(土) |
研修一覧
受講の手引き
|
障害児保育 | eラーニング(動画配信) 及びZoom研修 |
令和5年8月7日(月) ~11月6日(月) |
令和5年12月10日(日) |
研修一覧
受講の手引き
|
食育・アレルギー対応 |
eラーニング(動画配信) |
令和5年8月7日(月) ~11月6日(月) |
令和5年11月23日 (木・祝) |
研修一覧
受講の手引き
|
保健衛生・安全対策 | eラーニング(動画配信) 及びZoom研修 |
令和5年8月28日(月) ~11月27日(月) |
令和5年12月16日(土) |
研修一覧 受講の手引き |
保護者支援・子育て支援 | eラーニング(動画配信) 及びZoom研修 |
令和5年8月28日(月) ~11月27日(月) |
令和5年12月2日(土) |
研修一覧 受講の手引き |
マネジメント | eラーニング(動画配信) 及びZoom研修 |
令和5年8月28日(月) ~11月27日(月) |
令和5年12月9日(土) |
研修一覧 受講の手引き |
保育実践 | eラーニング(動画配信) 及びZoom研修 |
令和5年9月25日(月) ~12月25日(月) |
令和6年1月13日(土) | 研修一覧 受講の手引き |
なお、令和元年までに修了した保育実践分野の研修は、専門分野別研修の一つとして取り扱うことができます。
*申込みは研修事務局ホームページから→ https://poppins-education.jp/career_mie/
○申込み及びお問い合わせ先
株式会社ポピンズプロフェッショナル 三重県保育士等キャリアアップ研修事務局
TEL: 070-3117-2476(平日 10:00~17:00) FAX: 052-541-2112E-mail: mie_career@poppins.co.jp
☆県が実施する研修のほか、県が研修実施機関として指定する団体が実施する研修も開催されます。
令和5年度指定団体については、下記「研修実施機関の指定について」をご覧ください。
保育士等キャリアアップ研修に関するFAQ
お電話等で問い合わせの多い質問について掲載しています。回答内容については、下記よりファイルをダウンロードのうえご確認ください。
1.三重県の保育士等キャリアアップ研修の情報は、ホームページに掲載されていますか。
2.三重県が実施する保育士等キャリアアップ研修しか、処遇改善等加算Ⅱの加算要件の対象となりませんか。
3.処遇改善等加算Ⅱとの関連について教えてください。(令和4年6月 更新)
4.どのような研修がありますか。(令和5年6月 更新)
5. どの分野を受講してもよいですか。(令和5年6月 更新)
6.受講後のレポートでは何が求められますか。(令和5年6月 更新)
7.保育士等キャリアアップ研修は無料で受講できますか。
8.修了証に有効期限や有効な地域はありますか。
9.4分野受講する必要がありますか。(副主任保育士・専門リーダーとなる見込みの方) (令和5年6月 更新)
10.研修申込者が定員を超える場合に、公立の施設の優先順位が低いのはなぜですか。(令和4年5月 更新)
11.1回の研修で期限内に15時間全ての講義を受講できなかった場合はどうなりますか。
(令和4年5月 更新)
12. 修了証の登録情報を変更したい場合や、修了証を再発行したい場合の対応を教えてください。
(令和4年5月 更新)
・三重県保育士等キャリアアップ研修に関するFAQ (令和5年6月 更新)
・「施設型給付費等に係る処遇改善等加算Ⅱに係る研修受講要件について」(令和3年9月2日付け事務
連絡)(PDF)
保育士等キャリアアップ研修修了証の登録情報の変更や修了証の再発行
修了証の登録情報を変更したい場合は、「保育士等キャリアアップ研修修了者名簿登録情報変更届」に必要事項を記入し、変更内容が確認できる公的書類の写しとともに、下記の送付先へ送付してください。
修了証の再発行を受けたい場合は、「保育士等キャリアアップ研修修了証再発行申請書」に必要事項を記入し、申請書に記載されている添付書類と返信用封筒とともに下記の送付先へ送付してください。
※婚姻等で氏名に変更があった場合は、「情報変更届」と「再発行申請書」の両方を送付してください。
<送付先>
〒514-8570 三重県津市広明町13番地 三重県子ども・福祉部子どもの育ち支援課 あて
・保育士等キャリアアップ研修 修了者名簿登録情報変更届(PDF)
・保育士等キャリアアップ研修 修了者名簿登録情報変更届(ワード)
・保育士等キャリアアップ研修修了証 再発行申請書(PDF)
・保育士等キャリアアップ研修修了証 再発行申請書(ワード)
研修実施機関の指定について
研修機会の充実を図るため、県が実施する研修のほか、三重県では、市町、指定保育士養成施設または就学前の子どもに対する保育に関する研修の実績を有する非営利団体に対し、研修実施機関としての指定を行っています。研修実施機関の指定を受けようとする者は、「三重県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱」をご覧いただき、研修実施予定日の2ヶ月前までに、必要書類を提出してください。
・三重県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱(PDF)
・三重県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱様式集(ワード)
・三重県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱様式集(PDF)
・国「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」(令和元年6月24日付け事務連絡)(PDF)
[令和5年度指定団体] ※詳細については、指定団体に直接お問い合わせください。
・特定非営利活動法人すずらんチャイルドケア https://www.suzu-lan-port.com
・一般社団法人保育ICT advance https://careraku.jp/training/