現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(会社見学)を実施しました~株式会社伊勢福×放課後児童クラブ「のびすく」~
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月14日

【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(会社見学)を実施しました~株式会社伊勢福×放課後児童クラブ「のびすく」~

日時

令和7年8月27日(水曜日)10時00分から11時30分まで
 

場所

おかげ横丁(伊勢市宇治中之切町52番地)
 

協力企業

株式会社伊勢福
 

参加者

特定非営利活動法人世界SHIENこども学校のびすく 小学1年生から6年生 8名
 

会社見学の内容

・神宮遥拝体験・見学
・おかげ横丁内見学 店舗(物販・飲食店)ほか
・おかげ横丁専属太鼓チームによる「神恩太鼓」による演奏見学と体験教室

熱中症対策を行ったうえで実施しました。
 

取組結果・感想(株式会社伊勢福)

 おかげ横丁にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちとともにおかげ横丁を回ることは、とても新鮮な体験であり子ども目線で感じる楽しさや面白さについて勉強させていただく貴重な機会となりました。
 灯りの店でやっていた「キャンドルすくい」が大人気で、子どもたちがキャンドルすくいの周りをぐるっと囲みながら、はしゃいだ様子がとても印象に残っています。単純ながらも、やってみたい!何個とれるだろう。という気持ちが芽生えたり、友達がやっているのを見て、やりたい!に結びついたり。やってみたい!やる!という子どもたちの興味の輪がどんどん広がっているように感じました。 子どもたちの純粋な感覚に触れる中で、ただ販売されている商品を見るだけではなく、実際に自分の手で触れる、遊ぶ。その記憶と誰かと一緒に楽しんだという体験が重なることで、人の思い出に残るものになっていくのだろうと改めて実感しました。
 また、「すし久」2階席の見学や「海老丸」の料理人さんのお話等、普段は目にできないようなものを知っていただく中で、何か少しでも発見や楽しさを感じていただけると幸いです。

 

取組結果・感想(特定非営利活動法人世界SHIENこども学校のびすく)

 お忙しい中、子どもたちのために貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
 朝の神宮遙拝では、普段感じたことのない静けさと落ち着いた雰囲気の中で、伊勢福の皆様の
敬虔なお心に触れさせていただきました。普段プライベートで訪れる時には見ることのない光景に、子どもたちも圧倒されていた様子でした。見学では、普段入ることのできないお食事処の厨房や、通常は通ることのできない通路を通らせていただきました。「これはなんですか?」「この生簀には魚は何匹いますか?」など質問も飛び交い、興味津々な子ども達でした。神恩太鼓の見学・体験では身近に太鼓の音を感じ、思わず背筋がピンと伸びるような力強い音色に、圧巻されました。神恩太鼓も特別に触れさせていただき、初めての太鼓に少し緊張気味の子どもたちでしたが、体験後には「楽しかった!」と言い、良い笑顔でした。
 普段の訪問では気付くことのできないおかげ横丁の裏側を案内していただき、子どもたちからも「次来たときお母さんに教える!」「こんな事知らなかった」と声が上がり、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

会社見学中の様子

 

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

 

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示3

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303842