令和5年度三重県交通安全対策会議の結果概要は以下のとおりです。
1.日時:令和5年7月24日(月) 10:30~11:30
2.場所:三重県庁講堂棟第131・132会議室 (津市広明町13)
3.出席者:三重県環境生活部長 竹内 康雄 ほか16名(うちオンライン参加7名)
      ※委員定数21名中代理出席者11名を含め17名が出席。三重県交通安全対策
       会議運営要綱第2条第3項の要件(委員の過半数の出席)を充足しており、
       会議は成立。
4.傍聴者:無
5.事項(1)挨拶:三重県環境生活部長 竹内 康雄
    (2)議事(議長:三重県環境生活部長 竹内 康雄)
       ・令和5年度三重県交通安全実施計画(案)について、事務局説明、質疑
        応答の後、原案通り承認された。
       (質疑応答)
        〇鷲見委員
         出前授業に赴いた先の高校の先生から「4月からの自転車乗車用ヘル
         メット着用努力義務化を生徒に周知しているが、着用が一部のみに留
         まっている。また、一斉に着用となっても、家庭の事情でヘルメット
         の購入が困難といったこともあるようだ」と聞いた。何らか県から各
         高校へ援助はできないのか。
       〇事務局(田名瀬くらし・交通安全課長)
         現在、ヘルメットの着用率調査や着用しない・できない理由などにつ
        いての意識調査など現状把握に取り組んでいる。その結果を踏まえて、
       着用促進に効果的な取り組みを今後検討していきます。
     (3)その他 
        県警本部(小谷交通部長)より、7月20日に終了した「夏の交通安全県
       民運動」の取組結果の概要について共有された。