今回私たちの中勢流域下水道事務所は、申し込みが津市立白塚小学校からあり、小学4年生58人を対象として、7月4日に出前授業を実施しました。当日は、下水道のしくみについてのDVD鑑賞、下水道のはなしと実験を行いました。
授業の様子を紹介します。
まず最初にDVD鑑賞です。 DVD『下水道ってなんだろう』を約10分間見てもらいました。

その後は下水道のはなしです。講師の方も少し緊張しているようでした。
下水道学習帳を活用して、少しでも理解してもらえる様に配慮しました。

はなしの後は、実験を8班に分かれて行いました。内容は「下水道の正しい使い方」という事で、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを使用して、カップの中で分解する様子を確認しました。みなさん興味津々です。


最後に皆さんからお礼のあいさつを頂きました。

暑い日でしたが、無事授業を終えることができました。
改めて、お礼申し上げます。
戻る