当日は117名の参加者により、まず植栽地の下草刈り作業に取り組みました。下草刈り作業の後には、6月の活動で丸太から切り出した輪切りを使用して、樹木のの種類を確認しながら、みなさんで植栽木に名札付けの作業を行いました。「これは何の木?」といった声が聞かれ、みなさん悩まれたようです。また、地域の方々との交流を図るため、「多気の郷元気づくり協議会」と連携しシバザクラの植栽も行われました。
午後からは、それぞれの参加希望により、「苔玉作り」と「木工」を熱心に体験しました。コープみえでは、今後も引き続き保全活動に取り組みます。

西川理事長 あいさつ

下刈り活動前の状況です。

みなさんそれぞれの持ち場で下刈りです

親子で頑張ってます!

名札を付けたよ

下草刈り、名札付け完了しました!

皆さんお疲れ様でした!

紙芝居の「森のお話」を聞きました。

苔玉作りの様子です。