子ども農山漁村交流の取組を拡大、定着させていくため、新たに取組を考える団体等をはじめ、さらに進展を考えている団体等に、教育効果に関する特別講演、学校・地域の優れた取組事例の発表などを元に、学校と地域が協働で取り組む重要性、課題解決の方向性を考える機会のほか、関係者のネットワーク形成のため、総務省・文部科学省・農林水産省・環境省が主催の『子ども農山漁村交流プロジェクトセミナー』が開催されます。
1.日時   平成28年2月26日(金)13時00分~16時50分(12時30分開場)
2.場所   県総合文化センター レセプションルーム (津市一身田上津部田1234番地)
3.主催   総務省・文部科学省・農林水産省・環境省
4.内容   特別講演「小学校による農山漁村での交流・宿泊体験活動の普及に向けた要点」
       事例発表(送り側)「宮崎市立倉岡小学校(宮崎県宮崎市)」
       事例発表(受入側)「波瀬むらづくり協議会(三重県松阪市)」
       パネルディスカッション
       国の施策概要の紹介
5.参加対象 自治体職員、教育委員会職員、学校教職員、PTA・NPO関係者、受入地域協議会、
       教育や地域づくりに関心のある方等
6.参加料  無料
7.募集定員 70名
8.申込方法 チラシの参加申込表に必要事項を記入の上、下記申込先へEメール又はFAXで
       お申込みください。
9.申込先  (一財)都市農山漁村交流活性化機構
       〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45 神田金子ビル5階
       TEL:03-4335-1987  FAX:03-5256-5211
       Eメール:kodomo@kouryu.or.jp