現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 東紀州振興 >
  5. 熊野古道 >
  6.  「熊野古道ウィークin三重テラス」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 東紀州振興課  >
  4.  東紀州振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月06日

「熊野古道ウィークin三重テラス」を開催します

 首都圏において熊野古道伊勢路と東紀州地域の魅力を発信するため、「熊野古道ウィーク in 三重テラス」を開催します。

1 期間
  令和7年9月29日(月曜日)から令和7年10月5日(日曜日)まで

2 場所
  首都圏営業拠点「三重テラス」(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)

3 内容 
(1)熊野古道セミナー
  江戸時代の熊野古道伊勢路の巡礼路の様子や現代の伊勢路の旅について紹介し、熊野古道伊勢路
 の魅力を発信するセミナーを開催します。セミナー終了後は熊野古道伊勢路や東紀州地域の観光に
 関する相談会を開催します。
  ①日時:令和7年10月5日(日曜日)
      【第1回】11時から12時まで 【第2回】15時から16時まで
      ※各回の内容は同じです。
      ※各回終了後1時間、(一社)東紀州地域振興公社職員による「熊野古道伊勢路に関する相
       談会」を実施します。
  ②場所:三重テラス2階コミュニティスペース
  ③講師:伊藤 文彦 氏
      (国際記念物遺跡会議(ICOMOS)文化の道国際科学委員会委員、日本遺跡学会幹事)
  ④演題:世界遺産としての巡礼路 ~江戸時代の巡礼路を現代に歩く~
  ⑤定員:各回30名(参加無料、事前申込制)
  ⑥申込方法:下記サイトからお申し込みください。
        https://logoform.jp/f/YWsSh

(2)写真展
  熊野古道伊勢路の写真と、同じく世界遺産の巡礼路であるサンティアゴ・デ・コンポステーラの
 巡礼路の写真を展示し、それぞれの巡礼路の魅力を発信します。
  ①期間:令和7年9月29日(月曜日)から令和7年10月5日(日曜日)まで
     (※「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路・バスクの道」写真展は10月4日まで)
      10時から20時まで(最終日は17時まで)
  ②場所:三重テラス2階コミュニティスペース
  ③内容:「南川三治郎と熊野古道伊勢路」
      「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路・バスクの道」

(3)ショップ企画
  1階ショップにおいて、東紀州地域産品を集めた特設コーナーを展開します。
  ①期間:令和7年9月29日(月曜日)から令和7年10月3日(金曜日)まで
  ②場所:三重テラス1階ショップ

(4)レストラン企画
  1階レストランにおいて、東紀州地域産品を使用した期間限定ランチを提供します。
  ①期間:令和7年9月29日(月曜日)から令和7年10月3日(金曜日)まで
  ②場所:三重テラス1階レストラン
  ③使用予定の食材:ブリ、虎の尾(青唐辛子)、甘夏果汁

4 主催
  三重県・(一社)東紀州地域振興公社

5 問い合わせ先
(1)写真展について
  三重県地域連携・交通部南部地域振興局東紀州振興課
  電話番号:059-224-2193
  メールアドレス:hkishu@pref.mie.lg.jp

(2)熊野古道セミナー、ショップ企画、レストラン企画について
  (一社)東紀州地域振興公社
  電話番号:0597-89-6172
  メールアドレス:kousha@higashikishu.org

関連資料

  • チラシ(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 南部地域振興局 東紀州振興課 東紀州振興班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2193 
ファクス番号:059-224-2418 
メールアドレス:hkishu@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303342