令和7年10月及び11月に「みえグリーンボンド」を発行します。
ESG債の発行を通して、脱炭素社会の実現に向けた気運の醸成を図っていきます。
発行の概要
1 発行額
未定(うち個人向け10億円)
2 発行年限
法人向け 5年債(満期一括償還)、10年債(満期一括償還)
個人向け 5年債(満期一括償還)
3 発行日
法人向け 令和7年10月
個人向け 令和7年11月10日
4 個人向けの募集期間 令和7年10月20日から11月7日
(参考1)みえグリーンボンドの概要
1 発行目的
・他の自治体が発行する地方債との差別化を図り、ESG投資に関心の高い新規投資家を開拓し、三重
県への投資を呼び込むこと
・調達資金の使途がグリーンプロジェクトに限定される特徴を生かし、環境改善効果のある事業や、
環境保全のための事業に充てる資金を確実に調達すること
・三重県地球温暖化対策総合計画で示した温室効果ガス排出量を削減する「緩和策」と、気候変動影
響を軽減する「適応策」を着実に実施すること
2 主な充当事業
(1)「緩和策」:温室効果ガスの排出削減・吸収源対策
・電気自動車やハイブリッド車両の導入(エネルギー効率に優れる車両を導入することにより、CO2
排出量を削減)
・信号機等の新設、改良(LED化等)(LED灯器の信号機を設置することにより、消費電力を削減)
・沿岸浅海域における藻場の造成(藻場を造成することにより、CO2や窒素を吸収)
(2)「適応策」:気候変動の影響の軽減対策
・水害対策(治水ダムの建設、河川の改修)
・高潮・高波対策(海岸保全施設及び漁港施設等の改修)
・土砂対策(砂防事業関係施設の整備、治山対策)
3 グリーンボンドとは
企業や地方公共団体等が、環境改善効果のある事業や環境保全のための事業等(いわゆるグリーン
プロジェクト)に要する資金を調達するために発行する債券のことを指します。
(参考2)ESG投資について
ESG投資は、従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス
(Governance)要素も考慮した投資のことを指します。