三重県では、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までを「三重県ごみ不法投棄監視ウィーク」と定め、重点的に不法投棄撲滅に向けた取組を行うこととしています。
「監視ウィーク」期間中の取組の1つとして、不法投棄を許さないという気運を高めるため、下記のとおり出発式を開催します。
記
1 開催日時
令和7年5月30日(金曜日)9時00分から9時30分まで(雨天時中止)
2 開催場所
三重県庁玄関前駐車場(津市広明町13番地)
3 内容
(1)あいさつ(副知事、環境省中部地方環境事務所 資源循環課長)
(2)「不法投棄通報協定」締結事業者への「不法投棄等防止ステッカー」贈呈
(3)「廃棄物不法投棄防止パトロール等活動支援団体」への啓発物品贈呈
(4)三重県警察音楽隊による歓送演奏
(5)監視パトロール隊の出発
※1「不法投棄通報協定」とは
「不法投棄通報協定」締結事業者の社員が業務中に不法投棄を発見した際に県に情報提供いただく
ことで、不法投棄の早期発見・早期是正を図るもの。
※2「廃棄物不法投棄防止パトロール等活動支援団体」とは
廃棄物の不法投棄防止活動に積極的に取り組む団体について、県で指定のうえ啓発物品を贈呈する
ことで自主的な不法投棄防止活動の促進を図るもの。
4 参加者
(1)来賓
・環境省中部地方環境事務所 資源循環課長
・三重県警察本部生活安全部長
・三重県警察本部生活安全部生活環境課長
・津市環境部長
・四日市市環境部生活環境課 副参事・廃棄物対策室長
・一般社団法人三重県産業廃棄物協会 会長
(2)出席事業者(「不法投棄通報協定」締結事業者)(締結順)
・NTTアノードエナジー株式会社
・一般社団法人日本自動車連盟
・ヤマト運輸株式会社
・日本通運株式会社
・三重交通株式会社
・中日本高速道路株式会社
・中部電力パワーグリッド株式会社
・一般財団法人中部電気保安協会
・日本郵便株式会社
・一般社団法人三重県トラック協会
・佐川急便株式会社
(3)廃棄物不法投棄防止パトロール等活動支援団体
・子延(ねのび)区自治会(伊賀市)
(4)その他
・三重県副知事、環境生活部環境共生局長 以下、県職員
・三重県警察 警察官