現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 国民保護 >
  5. 訓練 >
  6.  弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 危機管理課  >
  4.  危機管理班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月15日

弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を実施します

 ミサイルが発射された際の避難行動について理解促進を図るため、国(内閣官房、消防庁)及び尾鷲市と共同で、弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を下記のとおり実施します。

                      記
1 日時
  令和7年11月21日(金曜日)
  (1)訓練       午前11時10分から午前11時20分まで
  (2)振り返り・講評  午前11時30分から午前11時45分まで

2 場所
  尾鷲市立尾鷲中学校(尾鷲市矢浜2丁目16-7)

3 参加者
  尾鷲中学校生徒、教職員
  中学校近隣在住の尾鷲市民(※参加いただく方には、あらかじめお声がけしています。)
 
4 訓練想定
  X国から弾道ミサイルが発射され、三重県に飛来する可能性があると判明

5 主要訓練項目(荒天の場合は、内容を変更することがあります。)
  ・模擬のJアラート音声を流し、参加者への情報伝達を実施
  ・情報伝達を受けた参加者が中学校への屋内避難等の避難行動を実施

6 訓練主催者
  内閣官房、消防庁、三重県、尾鷲市

7 その他
  当日の天候等により訓練を中止する場合があります。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 危機管理課 危機管理班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2734 
ファクス番号:059-224-2203 
メールアドレス:ki2kanri@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305559