県では、農業・農村の多面的機能の維持・発揮活動を推進しており、その一環として、以下のとおり、「第16回みえのつどい」を開催します。本イベントでは、より良い活動のヒントとなる基調講演や4つの分科会を開催します。
また、本年度は、野生鳥獣による農林水産業被害の軽減に向け「獣害につよい」集落の体制づくりを推進する一環として開催してきた「獣害につよい三重づくりフォーラム」と同時開催します。
1 日 時 令和7年12月13日(土曜日)全体会 12時30分から14時40分
分科会 15時から16時
(各種展示・多面的活動情報展示 11時から15時)
2 場 所 三重県総合文化センター (津市一身田上津部田1234)
3 参加者 約1,300名
(県内で多面的機能支払活動に取り組んでいる構成員、獣害対策に関心のある方、関
係者等)
4 内 容 (1)全体会【大ホール】(みえのつどい、獣害フォーラム共通)
・開会セレモニー
・多面的機能支払優秀活動および獣害につよい集落等優良活動表彰式
・基調講演「農村を守ることの大切さ」
ドキュメンタリー映画監督・農と市民をつなぐ会 柴田昌平氏
(2)分科会
・第1分科会 講演「里山と都市との共存を目指して
~地域資源と狩猟のこれから~」
【大ホール】(みえのつどい)
・第2分科会 講演「だから集落営農が必要だ
~自治会の機能的再編と関係人口で次代につなぐ、
集落営農システムの構築~」
【多目的ホール】(みえのつどい)
・第3分科会 ワークショップ「企業と地域のいいご縁!
~はじめの一歩を踏み出そう~」
【中研修室】(みえのつどい)
・第4分科会 講演「にぎやかそ(過疎)の精神で楽しみながら拓く地域の未来
~イノシシ・コミュニケーション~」
【セミナー室C】(みえのつどい、獣害フォーラム共通)
(3)各種展示・多面的活動情報展示
・企業PR・パネル展示【レセプションルーム】
・安全研修・組織運営・補修技術DVD放映【特別会議室】
・獣害対策関連資材・製品展示会、
関係機関によるパネル展示等【セミナー室A・B】
5 主 催 三重県、三重県農地・水・環境保全向上対策協議会
6 その他 ・「みえのつどい」は一般公募を行っておりませんので、予めご了承ください。
・「獣害フォーラム」は獣害対策に関心のある方どなたでもご参加していただけま
す。ただし、事前申込が必要です。詳しくは獣害対策課HPをご覧ください。