GAP農産物の魅力を首都圏の消費者の皆さんに伝え、応援してもらうため、三重県の農業高校生が生産したGAP農産物を使用した「三重県GAP食材フェア」を三重テラスで開催します。
1 開催時期
  令和元年8月31日(土)から9月16日(月・祝)
   ※詳細は「3 開催内容」に記載
2 開催場所
  三重テラス(東京都中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」1F)
  電話:ショップ 03-5542-1033、レストラン 03-5542-1030
3 開催内容
(1)ショップにおける県内の農業高校のGAP食材の試食・販売
  久居農林高校(津市)、伊賀白鳳高校(伊賀市)、明野高校(伊勢市)の生徒が、県内農業高校のGAP食材の試食・販売を行います。
 ア)日時:8月31日(土) 12時から15時
 イ)試食・試飲
  ・日本なし(久居農林高校、伊賀白鳳高校)
  ・お茶(明野高校)
 ウ)販売
  ・日本なし(久居農林高校、伊賀白鳳高校)
  ・緑茶、紅茶(明野高校)
  ・米(結びの神)(明野高校)
  ・豚肉の肉みそ(明野高校)
  ・マコモカレー(四日市農芸高校)
(2)レストランにおける県内の農業高校のGAP食材を使ったメニューの提供
 ア)日時:8月31日(土)から9月16日(月・祝)のディナータイム(17時から22時)
 イ)提供メニュー及び料金(税込)
  ・伊勢市明野高校が作った結びの神を使ったリゾット 松阪豚のサルシッチャと枝豆  2,300円
  ・明野高校食品科学科の生徒が育てた伊勢茶のほろ苦いティラミス           750円
  ・ヨーグルトのムースと梨のコンポート レモングラッセが香る梨のかき氷       750円
 ウ)使用食材及び生産した農業高校
  ・米(結びの神):明野高校
  ・茶(粉末茶):明野高校
  ・日本なし:久居農林高校、伊賀白鳳高校
4 その他
 今回の取組は、農林水産省の呼びかけにより、「農業で“GAP”!? in アンテナショップ」として、三重県を含む6県(宮城県、福島県、岐阜県、三重県、島根県、広島県)が、7月から10月の期間中、各県のアンテナショップ等にてGAP認証取得食材の販売等を行うものです。
【参考】
GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)
 農業において、食品安全、環境保全、労働安全などの持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことです。GAPが正しく導入されていることが確認された農場には認証が与えられ、そこで生産された食材がGAP認証食材となります。日本で普及しているGAP認証には、グローバルGAP、ASIAGAP、JGAP等があります。

