現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 公営企業(水道用水供給・工業用水道) >
  5. 企業庁からのお知らせ >
  6.  令和7年度企業庁大規模災害発生時の対応訓練を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 企業庁  >
  3. 企業総務課  >
  4.  経営改革推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月06日

令和7年度企業庁大規模災害発生時の対応訓練を実施します

 三重県で近い将来発生が危惧される南海トラフ地震を想定した大規模災害への対応能力の向上を目的として、三重県企業庁において以下のとおり訓練を実施します。

1 日時
 令和7年11月11日(火曜日)8時30分から12時00分

2 場所
 ・三重県企業庁本庁(三重県勤労者福祉会館3階)(津市栄町1丁目891)
 ・北勢水道事務所(四日市市安島2丁目7-15)
 ・中勢水道事務所(津市一志町高野1996)
 ・南勢水道事務所(多気郡多気町相可1710)
 ・水質管理情報センター(津市一志町高野1996)
 ・播磨浄水場(桑名市播磨1798)
 ・水沢浄水場(四日市市水沢町252-62)
 ・大里浄水場(津市大里山室町1751)

3 訓練内容
(1)非常参集訓練 
(2)状況付与に基づく対応訓練
  ① 情報伝達(安否状況、参集状況、被害状況等)
  ② 非常用通信設備を使用した情報収集・整理・調整・対応
  ③ 災害復旧に向けた施設巡視
  ④ 企業庁災害対策本部会議の開催   など

4 訓練想定
 南海トラフ地震
(1)発生日時 ・・・令和7年11月11日(火曜日)6時00分
(2)震  源 ・・・三重県南東沖(尾鷲市南方約50km、深さ約20km)
(3)地震規模 ・・・マグニチュード8.7
(4)震  度 ・・・三重県内最大震度7
(5)訓練開始時点で県内全域に大津波警報発令中

5 訓練参加者
 三重県企業庁職員約160名

6 訓練中止
 次の場合訓練を中止します。
(1)訓練当日の6時00分時点で、県に災害対策本部が設置されている場合(以下の基準)
  ア 県内に震度5弱以上の地震が観測された場合
  イ 県内に「大雨」「洪水」「暴風」「高潮」警報等が発表された場合
  ウ 三重県沿岸に「大津波警報」「津波警報」が発表された場合
  エ 南海トラフ地震臨時情報が発表され、南海トラフ地震準備体制が継続中の場合
  オ その他、知事が災害対策本部の設置が必要と判断した場合
(2)企業庁管内で漏水事故、水質汚染事故等が発生している場合
(3)企業庁管内で震度4以上の地震が観測された場合
(4)その他、庁長が訓練を中止する必要があると判断した場合

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 企業庁 企業総務課 経営改革推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2822 
ファクス番号:059-224-3045 
メールアドレス:kigyok@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305306