三重県では、県内の中学生と海外の同年代の生徒がオンラインで交流する機会をとおして、英語を学ぶことへの興味関心を高めることを目的として、「英語を使おう!言語活動推進事業 オンライン国際交流」を実施します。
1 「オンライン国際交流」について
(1)概要
・モデル校(4校)で、英語を母語としない他国の同年代の生徒と、小グループ同士で、英語による交流
を実施します。
・オンラインによる交流は、各校とも2回実施します。
(2)モデル校
・四日市市立西陵中学校(四日市市西山7229)
対象:第3学年 2クラス 60人
・亀山市立亀山中学校(亀山市西丸町564)
対象:第3学年 6クラス 210人
・津市立南郊中学校(津市高茶屋四丁目44-1)
対象:第3学年 4クラス 140人
・熊野市立入鹿中学校(熊野市紀和町小栗須27)
対象:第1、2、3学年 11人
(3)第1回交流会会場及び日程
・四日市市立西陵中学校:令和7年 9月29日(月曜日) 8時50分から 9時40分まで
11時50分から12時40分まで
・亀山市立亀山中学校 :令和7年10月 1日(水曜日) 9時50分から10時40分まで
11時50分から12時40分まで
13時25分から14時15分まで
令和7年10月 2日(木曜日) 8時50分から 9時40分まで
10時50分から11時40分まで
13時25分から14時15分まで
・津市立南郊中学校 :令和7年10月22日(水曜日) 10時40分から11時25分まで
11時35分から12時20分まで
令和7年10月24日(金曜日) 11時35分から12時20分まで
13時10分から13時55分まで
・熊野市立入鹿中学校 :令和7年10月 8日(水曜日) 11時50分から12時30分まで
※第2回交流会日程については、現在調整中です。
(4)相手校について
・日本との時差が6時間未満で、インドネシア、台湾、フィリピン、インド、ベトナム、韓国、タイな
ど、アジアの国を中心に選定しますが、現時点では調整中です。