子どもが不登校になった時、保護者の中には、子どもへの対処の仕方がわからず思い悩んだり、子ども
の将来に不安を感じたり、不登校になった原因は自分にもあるのではと考え込んでしまったりすることが
あります。
三重県教育委員会では、子どもが学校に行きづらさを感じていることに不安を抱えている保護者に対し
て、必要な情報を届け、保護者同士の交流や、専門機関への相談ができる機会を提供することで、適切な
支援を受けられるように、「不登校の子どもの保護者相談会」を全9回開催します。
1 会場及び期日
① 津庁舎 本館6階・大会議室(津市桜橋3-446-34)
開催日 令和7年 6月 8日(日) 申込締切 6月 5日(木)
② 伊賀庁舎 本館3階・中会議室(伊賀市四十九町2802)
開催日 令和7年 6月28日(土) 申込締切 6月25日(水)
③ 四日市庁舎 本館6階・大会議室(四日市市新正4-21-5)
開催日 令和7年 7月13日(日) 申込締切 7月10日(木)
④ 伊勢庁舎 4階・401会議室(伊勢市勢田町628番地2)
開催日 令和7年 8月23日(土) 申込締切 8月20日(水)
⑤ 尾鷲庁舎 行政棟5階・大会議室(尾鷲市坂場西町1番1号)
開催日 令和7年 9月21日(日) 申込締切 9月18日(木)
⑥ 桑名庁舎 3階・第1会議室(桑名市中央町5-71)
開催日 令和7年10月26日(日) 申込締切10月23日(木)
⑦ アスト津 4階・会議室1(津市羽所町700)
開催日 令和7年11月15日(土) 申込締切11月12日(水)
(保護者交流会・相談会のみになります)
⑧ 松阪庁舎 6階・大会議室(松阪市高町138)
開催日 令和7年12月 7日(日) 申込締切12月 4日(木)
⑨ 鈴鹿庁舎 4階・第46会議室(鈴鹿市西条5丁目117)
開催日 令和8年 1月24日(土) 申込締切 1月21日(水)
2 当日の内容
(1)講演会
<講師>
・代田 和也さん・・・①津 会場
三重エフエム放送(レディオキューブFM三重)のディレクター、プロデューサー、アナウンサー
中学校の時に不登校を経験。当時の自身の経験や気持ち、今の仕事に出会ったときのことなどについ
てお話をしていただきます。
・石山 佳秀さん・不登校経験のある若者・・・②伊賀・⑨鈴鹿 会場
「みえ不登校支援ネットワーク事務局」代表、フリースクール三重シューレ代表
津市においてフリースクールの運営に携わり、不登校の子どもたちの支援を行っています。不登校経
験のある若者と共に、お話をしていただきます。
・内藤 朋子さん・・・③四日市・④伊勢 会場
「不登校のこどもと親と地域の会『でんでん』」代表、「フリースペースかめっこ」スタッフ、不登
校の子どもの保護者・支援者
亀山市を中心に不登校の子どもや保護者の支援活動を行っています。5人のこどもの母で全員不登校
経験あり。
自身の経験をもとに支援者・保護者の立場からお話をしていただきます。
・渡邉 賢二さん・・・⑤尾鷲・⑥桑名・⑧松阪 会場
皇學館大学教授、公認心理師、三重県不登校支援アドバイザー
専門は教育心理学・家族心理学。心理の専門家の視点から、子どもたちの心の状態や、接し方などに
ついてお話をしていただきます。
(2)保護者交流会
相談会に参加している保護者同士が、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの進行で、
意見交換を行うなど交流します。
(3)保護者相談会
相談対応者ごとのブースに分かれており、個別に相談することができます。
<相談対応者>
・スクールカウンセラー ・スクールソーシャルワーカー ・講演者
・教育支援センター職員 ・三重県教育委員会事務局職員 ・県立教育支援センター指導員
・みえ不登校支援ネットワーク事務局
3 当日の日程
(1)①回から⑥回まで・⑧回・⑨回
13時00分から13時10分まで 挨拶・日程説明
13時10分から13時50分まで 講演会(40分)
14時00分から14時50分まで 保護者交流会(50分)
15時00分から16時30分まで 保護者相談会(90分)
(2)⑦回のみ
10時00分から10時05分まで 挨拶・日程説明
10時05分から10時50分まで 保護者交流会(45分)
11時00分から12時00分まで 保護者相談会(60分)
4 参加申込方法
必要事項[参加者(保護者)の名前、連絡先(電話番号、メールアドレス)参加希望会場、お住いの市
町、お子様の在籍校種・在籍校・学年・名前]を記入のうえ、以下の方法で申し込んでください。
(1)県教育委員会の入力フォームから申し込む。
(URL) https://logoform.jp/form/8vMX/995399
(2)県教育委員会に直接電話または、電子メールで申し込む。
メールの場合は、件名を「(会場名)保護者相談会申込」とし、本文に必要事項を記載してください。
【申込先・問い合わせ先】
三重県教育委員会事務局生徒指導課不登校支援班
(Tel)059-213-6611 (メール)seishi@pref.mie.lg.jp
※申込期限後に参加希望がある場合は、電話でお問い合わせください。