現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  地域密着おしごと体験イベント「みらいのたからばこ2025in三重×特定非営利活動法人shining」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月22日

地域密着おしごと体験イベント「みらいのたからばこ2025in三重×特定非営利活動法人shining」を開催します

 県では、地域の子どもたちの「学び」や「体験機会」を創出するため、地域の民間団体や企業等が複数で連携して、子どもや子育て家庭向けのイベント等を開催し、地域の特性を活かした取組を継続できるよう支援する「三重県子どもの学び・体験イベント等開催支援補助金」を令和6年度に創設しました。
 このたび、当補助金を活用した子どもの学び・体験イベントが開催されます。本イベントを通じて地域のつながりを深め、地域の社会課題を解決していくことによって地域の人々の幸福度を高めることを目的としていますので、ご家族お誘い合わせの上、ご参加ください!

1 日時 
  令和7年11月30日(日曜日)10時00分から15時00分まで

2 場所
  ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市飯野寺家町810)

3 内容
(1)体験・学びブース
   ラジコンによる建設機械操縦体験、サッカートレーニング体験、ダンボールクラフト体験といった
   体験ブースに加え、介護体験、銀行の仕事体験、取材体験などお仕事体験のブースもあります。
   魅力的なお仕事を知って、見て、体験してください。

   ※ブースによっては有料のものもあります。
   ※ブースの混雑状況によっては、回避のための時間制や整理券配布などを行う場合があります。

(2)1日子ども食堂
   子ども300円、大人500円
   どなたでも購入していただくことができます。

(3)フードドライブポストの設置
   常温保存できる家庭で使用しない未開封の食品等をお持ちいただき、必要な方へお渡しします。

(4)スタンプラリー
   子どもたちが自分で考えて探す・探検していただきます。ミッションクリアでプレゼントもご用意
   しております。

(5)その他の企画
   ・キッチンカーによる飲食物の提供
   ・地元農家、八百屋による旬、地産品の販売
   ・大道芸や獅子舞を見て、親子でわくわくする時間を提供
   ・竹あかりフォトブースの設置
   ・赤ちゃんハイハイレース

4 主催
  特定非営利活動法人shining(鈴鹿市平田本町1-6-27)
  URL:https://nposhining.com/

5 共催
  みらいのたからばこ実行委員会(株式会社ママそら)

6 後援
  三重県、鈴鹿市教育委員会、みえ次世代育成応援ネットワーク、Suzuka Voice FM78.3MHz

7 協賛
  勢州建設株式会社、出展者の皆さま

8 入場料
  無料(一部のワークショップやキッチンカーでの購入は有料となります)

9 事前申込
  職業体験についての事前申込は不要ですが、会場内の安全管理やメディア・取材の許可のために、
  来場登録が必要となります。来場前にご登録をいただくことで、当日スムーズにご入場いただけます
  ので、以下のURLから事前登録をお願いします。
  ※「事前登録」がない方は、会場受付にて登録していただく必要があります。
   https://form-gw.hm-f.jp/hai2form/1e7b8e3c-7ba9-42a3-bbbd-150619475445

10 参考
  今年度、当補助金を活用してイベントを実施する民間団体・企業等を募集したところ、鈴鹿市の 「特
  定非営利活動法人shining」をはじめ、桑名市の「くわな子ども食堂わくわくフレンズ」、津市の「一
  般社団法人V.M.E.C」、名張市の「ばりフェス実行委員会」、鳥羽市の「一般社団法人kicca」の5団
  体が採択されました。
  今後の開催日程等の詳細は、以下のとおりです。
  URL:https://www.pref.mie.lg.jp/d1kodomo/jisedai/p0051700021.htm

11 問い合わせ先
  三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 
  TEL:059-224-2057 Mail:shoshika@pref.mie.lg.jp

関連資料

  • チラシ(PDF(521KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305806