令和7年10月25日(土曜日)から27日(月曜日)まで、滋賀県で開催された第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」における三重県選手団の成績は、次のとおりでした。
応援いただいた皆様、ありがとうございました。今後とも、障がい者スポーツの振興にご支援、ご協力いただきますようお願いします。
1 大会概要
(1)開催期間
令和7年10月25日(土曜日)から27日(月曜日)まで
(2)開催地
平和堂HATOスタジアム(彦根市松原町3028)ほか
2 三重県選手団
(1)人数
選手47名 役員39名 合計86名
(2)出場競技
個人競技 7競技(陸上競技、水泳、アーチェリー、卓球、フライングディスク、ボウリング、
ボッチャ)
団体競技 1競技(サッカー)
3 成績
(1)個人競技
メダル獲得数 25個(金8個、銀5個、銅12個)
(競技別内訳)
(ア)陸上競技 12個(金3個、銀5個、銅4個)
(イ)水泳 2個(銅2個)
(ウ)アーチェリー 1個(銅1個)
(エ)卓球 7個(金3個、銅4個)
(オ)フライングディスク 1個(金1個)
(カ)ボウリング 1個(金1個)
(キ)ボッチャ 1個(銅1個)
(2)団体競技(サッカー)
3位決定戦敗退
4 個人競技のメダル獲得者(敬称略、選手番号順)
(1)1位(金メダル)
名前 障害区分 年齢区分 競技名 種目名 記録
鎌田 千賀 04 2部 陸上競技 100m 22秒23
砲丸投 4m40cm
関森 崇文 24 1部 陸上競技 1500m 7分51秒67
和田 颯斗 18 少年 卓球 一般卓球 4点
新田 龍葵 19 少年 卓球 一般卓球 4点
玉津 徹也 08 2部 卓球 一般卓球 4点
川喜田 宏 01 - フライングディスク ディスタンス・メンズ・シティング
30m64cm
松村 明純 01 壮年 ボウリング ボウリング 700点
(2)2位(銀メダル)
名前 障害区分 年齢区分 競技名 種目名 記録
榎本 聖 27 少年 陸上競技 走高跳 1m62cm
上山 大雅 21 1部 陸上競技 50m 9秒18
1500m 7分12秒54
草深 美帆 22 1部 陸上競技 砲丸投 3m51cm
関森 崇文 24 1部 陸上競技 800m 3分52秒73
(3)3位(銅メダル)
名前 障害区分 年齢区分 競技名 種目名 記録
榎本 聖 27 少年 陸上競技 走幅跳 5m29cm
草深 美帆 22 1部 陸上競技 50m 21秒22
井上 遥叶 27 少年 陸上競技 ジャベリックスロー 7m93cm
堀田 賢吾 25 1部 陸上競技 800m 2分59秒42
下谷 育正 18 1部 水泳 50m平泳ぎ 1分51秒17
25m自由形 41秒02
伊藤 隆人 04 - アーチェリー リカーブ50m・30mラウンド
438点
寺田 操 01 2部 卓球 一般卓球 2点
小川 正次 15 2部 卓球 STT 2点
山口 佳織 19 青年 卓球 一般卓球 3点
海野 佳世 18 壮年 卓球 一般卓球 2点
脇田 竜弥 06 1部 ボッチャ ボッチャ 2点
鈴木 博美 09 2部 ボッチャ ボッチャ 2点
※ボッチャは2人1組のチーム戦のため、記録におけるメダル獲得数は2人で1個になります。
(4)障害区分、年齢区分
○障害区分
(陸上競技)
04 片下腿切断または、片下肢不完全
21 上肢に不随意運動を伴う走可能
22 その他走可能
24 視力0から0.01まで
25 その他の視覚障害
27 知的障害
(水泳)
18 両下肢麻痺または、上肢に軽度の不随意運動を伴う走不能
(アーチェリー)
04 下肢障害(椅子、車いす使用を含む)
(卓球)
01 片上肢障害
08 座位バランスなし
15 アイマスクまたは、アイシェードあり
18 知的障害
19 精神障害
(フライングディスク)
01 座位
(ボッチャ)
06 四肢麻痺で車いす常用または、使用
09 その他走不能
(ボウリング)
01 知的障害
○年齢区分
(身体障がい者)
1部(39歳以下)、2部(40歳以上)
(知的障がい者)
少年の部(19歳以下)、青年の部(20歳から35歳まで)、壮年の部(36歳以上)
(その他)
-:競技区分に年齢区分なし
5 団体競技の結果
(1)サッカー
3位決定戦敗退
試合 対戦チーム 得点
準決勝 三重県 - 鹿児島県 0 - 6
3位決定戦 三重県 - 札幌市 0 - 0(PK 5 - 6)
6 直近の大会成績
第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」
メダル獲得数 30個(金14個、銀7個、銅9個)