メニュー
1 | |
2 | |
3 | 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関するQ&A |
4 | 関連情報リンク |
1 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)とは
(1) 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)とは
新型コロナウイルス感染症に感染し、療養期間が終了した後にもかかわらず、症状が長引いたり、新たに症状が出現したりするなど、様々な症状がみられる場合があります。罹患後症状(後遺症)については、実態や病態を明らかにするために様々な研究を行われていますが、いまだ十分に明らかになっていません。
(2) 主な罹患後症状(後遺症)について
【主な罹患後症状(後遺症)】全身症状 | 呼吸器症状 | 精神・神経症状 | その他の症状 |
・疲労感 ・倦怠感 ・関節痛 ・筋肉痛 |
・咳 ・喀痰 ・息切れ ・胸痛 |
・記憶障害 ・集中力低下 ・不眠 ・頭痛 ・抑うつ |
・嗅覚障害 ・味覚障害 ・動悸 ・下痢 ・腹痛 など |
(参考) 新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 別冊 罹患後のマネジメント
(3) 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の定義
WHO(世界保健機関)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)後の症状について「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの。通常は新型コロナウイルス感染症の発症から3カ月経った時点にもみられる。」と、定義しています。
2 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)かと思ったら
罹患後症状(後遺症)への治療は、対症療法が中心となります。長引く症状があり、罹患後症状(後遺症)が疑われる場合は、かかりつけ医に相談してください。かかりつけの医療機関がない、または、かかりつけの医療機関が後遺症の診療に対応していないなどの場合に、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関について掲載していますので、「新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関一覧」(PDF)を活用し医療機関をお探しください。
【注意事項】
1.まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に相談してください。
2.新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)については、明確な定義がなく、現時点で確立
された治療法がないため、医療機関を受診する場合は、症状に応じた対症療法が基本となりま
す。
3.医療機関を受診の際は、症状に応じた診療科を受診してください(後遺症の専門外来ではありません)。
4.医療機関を受診の結果、症状に応じて、受診した医療機関が別の医療機関をご案内する場合があ
ります。
5.各医療機関が実施している診療内容の詳細や手続きは、医療機関により異なりますので、必ず各
医療機関にご確認ください。
【医療機関向け】一覧表への新規登録・更新・削除について
新規掲載や掲載情報の修正などを行う場合は、以下のフォームから入力を行ってください。
「新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関一覧」に関するお問い合わせは 感染症対策企画班(059-224-2352)まで。
3 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関するQ&A
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関するQ&Aは下記のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A(厚生労働省HP)
4 関連情報リンク
●新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について (厚生労働省HP)
●新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント (PDF)
●新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A (厚生労働省HP)