現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 感染症 >
  5.  「新型インフルエンザ等対策県民向け公開講座」を開催します。
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 感染症対策課  >
  4.  感染症対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月21日

「新型インフルエンザ等対策県民向け公開講座」を開催します。

チラシ画像

 県民の皆様が新型インフルエンザ等の発生時に適切な対応をとれるよう、また、患者等に対する人権侵害を防ぐため、感染症に関する正しい知識と予防策の普及を目的とした県民向け公開講座を開催いたします。

 

開催概要

日程等

  開催日時 令和7年(2025年)12月6日(土)13:00~16:00
  開催形式 ​Zoom ウェビナーによるオンライン開催(ご自宅等からご視聴いただけます。)
       ※事前申し込み制(参加者多数の場合は、YouTube Liveでの視聴をご案内する場合があります。)
       ※ホール等の集合会場の設置はございません。
  参加費  無料(終了後にアンケートへの回答にご協力をお願いいたします。)
 

プログラム

 挨拶 三重県医療保健部

1.新型コロナウイルス感染症とは何だったのか (13:00 ~ 14:05)

 1 積極的疫学調査の現場での経験から
  神谷 元 氏(三重大学大学院医学系研究科 公衆衛生・産業医学・実地疫学分野 教授)
 2 COVID-19の症状と後遺症
  谷崎 隆太郎 氏(市立伊勢総合病院 総合診療教育研究センター センター長)

2.これからの感染症対策 (14:20 ~ 15:50)

 1 感染症にかからない& 拡げない対策
  石川 美菜子 氏(三重北医療センターいなべ総合病院看護師長 感染管理認定看護師)
 2 ワクチンの果たす役割
  菅 秀 氏(国立病院機構 三重病院 病院長)
 3 次のパンデミックへの備え
  田辺 正樹 氏(三重大学みえの未来図共創機構 感染症みらい社会教育研究センター 教授)
 

申し込み方法

本講座は事前申し込みが必要です。

 以下の専用フォームから事前にお申込みください
 ご登録いただいたメールアドレスにウェビナー参加に関する確認メール(配信URL)が届きます。
 

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Gjp9fIO-QO-olu_tiCNKOw

 締切日:令和7年(2025年)11月26日(水)
 

よくある質問

申込・参加方法について

  質問 回答
この講座の視聴には事前の登録は必要ですか。 本講座のご視聴には事前の参加申し込みが必要です。以下のURL(zoom)よりお申し込みください。
URL:
登録手順はこちら
ホール等での受講はできますか(オンライン以外の参加方法はありますか。) ホールなど会場のご用意はございません(オンライン参加のみとなります)。
この講座の受講は無料ですか。 無料です。
なお、受講にはzoomウェビナーに接続可能な環境(タブレットやスマートフォン、パソコン等の通信機器(マイクやカメラのご用意は不要です)・インターネット環境等)が必要です。また、通信料等は参加者自身でご負担ください。
また、終了後にはアンケートへのご協力をお願いいたします。
登録が完了したか確認したい。 申込手続きが完了しましたら、zoomより登録完了のメールが届きます(事務局等への個別の確認はご遠慮ください。)。
登録完了のメールが届きません。 まずは迷惑メールフォルダやドメイン設定等をご確認ください。いずれも問題がない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに不備がある可能性がありますので、専用フォームより再度登録を行ってください。
登録内容の変更を行いたい。 専用フォームより再度ご登録ください(メールアドレスは初回登録時と同じメールアドレスをご入力ください。)。
研修会当日の参加方法を教えてほしい。 登録完了通知(メール)内にウェビナーのURLを記載しておりますので、当該URLよりご参加ください(登録した端末以外の機器から参加されますと、ご参加いただけない場合があります。)。
ウェビナーのURLを押したら「最大数の○人に達しました」と表示され、ウェビナーに参加できない。 zoomウェビナーによるご視聴については、システムの都合上参加人数の上限がございます(一度退室され、再度入室される際にも表示されることがあります。)。恐れ入りますが、左記のような表示が出現した場合は、画面右下の「ライブストリーミングを視聴する」を押し、YouTube Liveでのご視聴をお願いいたします(配信内容は同じです)。

その他

  質問 回答
資料の配布はありますか。 ございません。
なお、本公演の内容を無断で録画・録音・転用(スクリーンショットや写真の撮影、ダウンロード・他のサイトへのアップロード等を含む)するなど、著作権や肖像権の侵害、および不当な権利侵害を行うことを禁止します。
登壇者に質問はできますか。 講師へのご質問がございましたら、参加申し込み時に損用フォームへご記入ください。いただいたご質問の中から、一部を講演後の質疑応答で取り上げさせていただきます。なお、時間の都合上、すべてのご質問にお答えできない場合がございますのでご了承ください。
当日は都合がつかず参加できません。後日視聴することはできますか。 本講座は、終了後準備ができ次第事後配信を行う予定です。ご視聴方法は追ってお知らせいたします。(都合により配信を行わない場合があります。)
この講座は三重県の事業ですか。 本講座は三重県(医療保健部感染症対策課)が国立大学法人三重大学に委託して実施するものです。
 

注意事項

・本講演の内容を無断で録画・録音・転用(スクリーンショットや写真の撮影、ダウンロード・他のサイトへのアッ
 プロード等を含む)するなど、著作権や肖像権の侵害、および不当な権利侵害を行うことを禁止します。
・設備トラブル等の不測の事態により、開始時刻を遅らせる場合や、ご視聴いただけない場合がございます。
 

お問い合わせ先

 三重大学みえの未来図共創機構 感染症みらい社会教育研究センター
 TEL:059-231-5415(受付時間:平日9時~16時)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 感染症対策課 感染症対策班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2712 
ファクス番号:059-224-2558 
メールアドレス:kansenta@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000303046