2004(平成16)年度 当初予算 基本事業目的評価表
2004(平成16)年度 当初予算
基本事業目的評価表
| 基本事業名 
 | 34201 がん対策の推進 
 | 
| 評価者 
 | 健康福祉部医療チーム マネージャー 小川裕之 
 | 
| 
 | 059-224-2337 ogawah03@pref.mie.jp 
 | 
| 評価年月日 
 | 2003/11/25 18:22:57 
 | 
| 政策体系上の位置づけ 
 | 
 | 
政策:安心を支える医療・福祉の推進
施策:342 多様化する疾病への対応
施策の数値目標:県内におけるがん死亡率(人口10万人あたり)
| 基本事業の目的 
 | 
 | 
【誰、何が(対象)】
県民一人ひとりが
【抱える課題やニーズは】
・がん対策に関する総合的戦略が確立されていない。
という状態を
【どのような状態になることを狙っているのか(意図)】
がんの早期発見を含めた総合的な治療が受けられるようになっている
という状態にします。
【その結果、どのような成果を実現したいのか(結果=施策の目的)】
県民一人ひとりが多様化する疾病を予防したり、必要な治療を受けている
| 基本事業の数値目標、コスト、マネジメント参考指標 
 | 
 | 
| 2001 
 | 2002 
 | 2003 
 | 2004 
 | 2006 
 | ||
| がん拠点病院指定数(機関) [目標指標] 
 | 目標 
 | ― 
 | 3 
 | 3 
 | 5 
 | 5 
 | 
| 実績 
 | 3 
 | 3 
 | ||||
| 必要概算コスト(千円) 
 | 28,665 
 | 21,900 
 | 30,355 
 | 92,644 
 | 0 
 | |
| 予算額等(千円) 
 | 7,615 
 | 4,107 
 | 7,090 
 | 76,570 
 | ||
| 概算人件費(千円) 
 | 21,050 
 | 17,793 
 | 23,265 
 | 16,074 
 | 0 
 | |
| 所要時間(時間) 
 | 5,000 
 | 4,138 
 | 5,500 
 | 3,800 
 | ||
| 人件費単価(千円/時間) 
 | 4.21 
 | 4.30 
 | 4.23 
 | 4.23 
 | ||
| 必要概算コスト対前年度(千円) 
 | -6,765 
 | 8,455 
 | 62,289 
 | -92,644 
 | ||
| 地域がん診療拠点病院連絡協議会開催回数(回) [マネジメント参考指標] 
 | 目標 
 | - 
 | 2 
 | 2 
 | 4 
 | 4 
 | 
| 実績 
 | - 
 | 2 
 | ||||
| 研修派遣医師等の人数(人) [マネジメント参考指標] 
 | 目標 
 | - 
 | - 
 | - 
 | 6 
 | 6 
 | 
| 実績 
 | ||||||
| [マネジメント参考指標] 
 | ||||||
| [マネジメント参考指標] 
 | ||||||
| [マネジメント参考指標] 
 | ||||||
| [マネジメント参考指標] 
 | 
| 数値目標に関する説明・留意事項 
 | 
 | 
| 地域がん診療拠点病院の指定数 
 | |
| 2004年度マネジメント参考指標 
 | 
 | |||
| 
 | 種類 
 | マネジメント参考指標 
 | 数値目標の困難度 
 | |
| 1 
 | 事業量 
 | 地域がん診療拠点病院連絡協議会開催回数 
 | 十分達成可能な目標 
 | |
| 2 
 | 協働度 
 | 研修派遣医師等の人数 
 | かなり挑戦的な目標 
 | |
| 3 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 4 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 5 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 6 
 | 
 | 
 | 
 | |
| マネジメント参考指標に関する説明・留意事項 
 | 
 | 
| ・地域がん診療拠点病院に指定された病院及び三重大学附属病院で構成する連絡協議会の開催回数 ・がん診療・緩和ケア等の研修のため、がんセンター等に派遣された医師・看護師の人数 
 | |
| 2003年度の取組内容 
 | 
 | 
成果達成見込み やや低調
【これまでの取組内容と成果(見込み)、成果を得られた要因と考えられること】
・がん治療の拠点病院を指定し、院内がん登録システムの検討を行ってきました。
【翌年度以降に残る(見込みの)課題、その要因と考えられること】
・総合的ながん対策を確立する必要があります。
| 2004年度 施策から見たこの基本事業の取組方向 
 | 
 | 
 | 
基本戦略での位置づけ
| 注力 
 | 改革方向 
 | 総括マネージャーの方針・指示 
 | 
| ↑ 
 | 現状維持 
 | 戦略策定を進めること 体制整備を進めること 
 | 
| 2004年度の取組方向 
 | 
 | 
・総合的ながん対策を確立するため協議会を設置し、検討を進めます。
【総合行政の視点からの取組】
| 構成する事務事業間の戦略(注力、改革方向) 
 | (要求額:千円、所要時間:時間) 
 | ||||||||
| 事務事業 
 | 要求額 
 | 対前年 
 | 所要時間 
 | 対前年 
 | 注力 
 | 改革方向 
 | 貢献度合 
 | 効果発現時期 
 | |
| 事業概要 
 | マネージャーの方針・指示 
 | ||||||||
| A 質の高いがん医療の推進事業 
 | 76,570 
 | - 
 | 3,800 
 | - 
 | ↑ 
 | 
 | 間接的 
 | 中期的 
 | |
| 総合的ながん対策について検討する協議会を開催し、一次予防から検診、治療までの一貫した対応ができるよう体制強化と整備に努める。がん治療の機能分担と連携を促進し、がん医療の水準を高めるため、人材育成にも力を入れ、質の高いがん医療が提供できる体制を整える。 
 | 質の高いがん医療が提供できる体制の整備に向けて、戦略策定を行うこと 
 | ||||||||
| B 乳がん対策推進事業(再掲) 
 | 8,292 
 | 7,992 
 | 3,000 
 | 2,990 
 | ↑ 
 | 
 | 間接的 
 | 即効性 
 | |
| 発症に関わる生活習慣の改善普及と乳がん検診の啓発よる受診率の向上、併せて検診で発見された乳がん患者の登録・追跡・実態調査や検診従事者研修を通してがん検診の精度管理を図り、乳がんの早期発見・早期治療に繋げ、がんの死亡率を減少させる。 
 | がん対策の総合推進の一貫として、重点的に検診体制の整備および患者支援を行う。 
 | ||||||||
| 休廃止する事務事業 
 | 
 | |||
| 事務事業名 
 | 理由 
 | 2003年度予算額 (千円) 
 | 2003年度所要時間 (時間) 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | |

