現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ライフイノベーション >
  5. メディカルバレーメール通信 >
  6.  バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

メディカルバレーメール通信No.154(2012年11月27日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディカルバレーメール通信 [No.154]  http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

三重県 薬務感染症対策課からのお知らせです。
メディカルバレープロジェクトの推進に向けた事業や関連情報をメールでご紹介し
ます。ぜひこの機会に、ご参加、ご活用いただきますようお願いいたします。
☆目次☆

■みえメディカル研究会のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.第2回医用工学研究会(12/5)が開催されます!
■セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.第2回鈴鹿病態薬学研究会(1/10)が開催されます!
■その他のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【ライフイノベーションかわら版】第1号 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 1.第2回医用工学研究会(12/5)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
医用工学研究会の第2回研究・講演会を下記の要領で開催いたします。ご多忙中と
は存じますが,多数の方のご参加をお待ちしておりますので,何卒よろしくお願い
申し上げます。なお,講演会は一般公開とし,研究会メンバー以外にも関心のある
方にはご参加いただけます。
【プログラム】
1.主査挨拶(16:20~16:25)
  研究会主査:稲葉忠司(三重大学大学院工学研究科機械工学専攻)
2.特別講演会(16:25~17:35)
  講演題目:生体における睡眠計測の意義について
  講  師:堤 正和氏(オムロンヘルスケア株式会社 学術技術部技術探索グ
ループ)
3.シーズ・ニーズマッチングのための自由討論(17:35~17:50)
【お問い合わせ先】
稲葉忠司(三重大学大学院工学研究科機械工学専攻)
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577     
TEL:059-231-9479 Fax:059-231-9663
E-mail:inaba@mach.mie-u.ac.jp

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2497&KBN=1&CAT=2

■□セミナー・イベントのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 2.第2回鈴鹿病態薬学研究会(1/10)が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鈴鹿病態薬学研究会より第2回研究会の案内がありましたので、ご紹介致します。
教職員、大学院生、学生、薬剤師等、本講演にご興味のある方は是非ご参加くださ
い。
【日時】平成25年1月10日(木)18:30より
【会場】鈴鹿医療科学大学薬学部(白子キャンパス)1号館 1303号室
【内容】
○演 題
p-Medicineへの道 – ゲノムとネット第2革命と健康イノベーション
○講 師
神沼 二眞 先生(広島大学大学院理学研究科 特任教授)
○講演内容
 ゲノム解析から展開された個別化医療(Personalized Medicine)は、参加型の
医療(Participatory Medicine)につながっていくと考えられ、医療サービスの仕
組みそのものの革新(Innovation)が重要となってくる。このイノベーションのカ
ギを握るのは、「力をつけた生活者」(Empowered Consumer)である。なぜなら、
このような新しい生活者はスマートフォン、タブレットPC、クラウドを駆使してネ
ットから最新の生物医学知識を入手・活用したり、体につけたり簡便に持ち運んだ
りできる生体センサー(Wearable/Wireless Biosensors)を使用したりすることが
できるため、彼らの出現と増加は、健康医療介護サービスの提供者の側にも大きな
インパクトを与え、サービスを受ける側との関係を見直すことを迫ることになるか
らだ。
 この講演では、医療サービスの革新に向けてどのように問題を認識したらよいか
について、米国などですでに起きている事例を踏まえて解説する。さらには、それ
に関係した、ハイ・クラウドHII(Health Innovation Initiative)Cloudと呼ばれ
る活動についても紹介したい。
○世話人 
鈴鹿医療科学大学薬学部 臨床薬学センター  山本美智子 教授
○お問い合わせ先
鈴鹿医療科学大学薬学部 医薬品開発学研究室 中山 浩伸
TEL 059-340-0606   e-mail: nakayamh@suzuka-u.ac.jp

●詳細は下記URLからご確認ください
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/eve/new_index.asp?JCODE=2496&KBN=1&CAT=4

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 3.【ライフイノベーションかわら版】第1号 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みえメディカルバレープロジェクトでは、ライフイノベーションに参画する事業者
や研究機関の活動をお知らせすることを目的に「ライフイノベーション」かわら版
を創刊することにしました。

今回の【ライフイノベーションかわら版】ではアメジスト大衛株式会社さんを取材
しました。
是非ご覧下さい。

●【ライフイノベーションかわら版】第1号アメジスト大衛株式会社
http://www.mvp.pref.mie.lg.jp/ipp/top/index.asp?JCODE=100606

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

━━━━このメールに関するお問い合わせは、下記までお願いします━━━━  
  三重県健康福祉部薬務感染症対策課 メディカルバレー推進グループ 中瀬
 TEL:059-224-2331 FAX:059-224-2344 E-mail:nakask04@pref.mie.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お願い>本メール通信の受取がご不要な方は、お手数ですがこちらから手続き
をお願いします。ただし、研究会参加メンバーの方には配信させていただくこと
になっておりますので、ご了承下さい。
https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/mvp/index2.htm

<ご注意>近年の迷惑メール対策により当メールマガジンが配信されない場合が
あります。対応方法については皆さんの受信環境によりますので、下記ご注意を
ご覧いただき、三重県からのメールを受信できるよう設定変更等をお願いしま
す。
http://www.pref.mie.lg.jp/optin/about.htm

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:shinsang@pref.mie.jp